飽き性の頭の中
2年前の今頃(2018年6月)が一番楽しかった気がするのサムネイル

2年前の今頃(2018年6月)が一番楽しかった気がする

2020-06-17に公開

日記
# 福岡

ちょうど福岡での生活に慣れてきた頃

仕事も慣れてきたけどまだ未熟さを感じ素直にがんばれていた頃

行きつけのバー——TAO——に通って友達も増えてきた、何かと新しいことが多かった

欅坂 46 のライブも行くことが決まってた

モー娘。を説かれたのもこの頃

やっぱり少し新鮮味があり若干不安もあり楽しくやれているくらいがちょうどいい気がする

その意味では今の生活には慣れすぎた、伸び代が少ない

環境を変えないと、最初は大変だけど慣れれば楽しい

新しいことは面白いので最初の大変さも過負荷になることはたぶんない

新しいことどんどんやっていきたい

2 年も経ったのにあれからあまり変わってないな、みたいな感覚は避けたい

今は一応、エンジニアとして最低限のスキルは得た、経済的自立の肌感覚を得られたくらいの変化はある

ただ満足度でいうと停滞感があることと、未来への期待感が薄いので少し懐かしさの中に過去のほうがよかったみたいなのもある

刺激不足、新しいことやろう、欅坂 46 のライブみたいなことでもいいかも、バーに通うみたいなことでもいいかも

そんなふうなことを 2 年ぶりにモー娘。聞いて思った。当時の新曲が 2 年前にアップされたという事実を見て思うところが結構あった。新卒入社から 2 年前までと、そこから今までの変化分は同じかそれ以上になっているのだろうか

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

関連記事

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Next.js:6# Sony:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# TypeScript:4# ZONe:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Google Drive:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React:3# React Native:3# a7iii:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ChatGPT:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# GPT4:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# VS Code:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 旅行:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 機械学習:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.