体重計持ってますか?自分は一人暮らしをはじめて体重計というものを持っておりませんでした。
体重測るといえば、たまたま温泉とか銭湯に行ったときにやるくらいで別にいいかなと思っていました。ですが、実は体重計というのはとてもお安くなっていると聞いてつい買ってしまいました。
体重計は以外と安い
一人暮らしを始めると冷蔵庫と言った家電をひとしきり揃える必要があるので、体重計はかなり後回しになり結局買わないことも多いのではないでしょうか(自分も一人暮らし3年目でようやく買いました)。
ただ体重を測るだけの体重計だと安いやつで2000円〜3000円です。

タニタ 体重 体組成計 日本製 BC-705N WH 自動認識機能付き/測定者をピタリと当てる
- 発売日: 2013/08/01
- メディア: ホーム&キッチン
これだと買ってもいいけれど、買わなくてもいいかな...という感じでやってきたのですが、会社での雑談の中で調べてみると、最近流行りのスマホで記録が残していける体重計も3000円でした...!
同じくらいの価格帯で結構いろんなメーカー(聞いたことないのばかり...)から出ていましたが、自分はmultifunの体重計を購入しました。
2020年6月現在は、改良版が出ているので、更に良くなっていると思います。
安いけれど結構高機能
最悪体重測れればいいだろう、という気持ちで購入しましたが、ちゃんと使えるししかも結構便利でした。
設定いらずでアプリを入れるだけ
こういうスマホと連動する機能だとBluetoothを設定したりと少し手間だし、測るたびにつないだりして面倒なのかなと思っていました。
でも、実際に使ってみるとアプリさえ入れていれば何もすることはありませんでした。
まず体重計を用意
手元にアプリを入れたスマホを用意して起動
このときスマホのBluetoothをオンにしておきましょう。ペアリングの設定などはいりません。
後は体重計に乗るだけ
体重計にも体重のメモリがあるので見れますが、それ以外の値に関してはスマホからのみ確認できます。
体重計に乗ると、こんな画面になります。
保存を選択するとアプリ内に保存されます。
測定結果が残る
保存された結果は、リストで見れたりグラフになったりします。
アプリの見た目がしょぼいのは、値段相応なんでしょうかね。でも測定できるだけでいいやと思っております。
いろんな項目がある
Google Fitに同期できる
自分はAndroidなので実際にはGoogle Fitに同期してみています。
同期してしまえばGoogle Fitのアプリ上で見れるので、この体重計のアプリがしょぼくても問題ないです。
まとめ
こんな便利グッズがお手頃価格で買えてしまうなんていい時代になりました。他にもライフログに良いデバイス見つけたら買って使ってみようと思います。
【その他】