先日Oculus Questを買いまして、VRヘッドセットでできることはその質は日に日に進化しているんだなと感じています。
VR体験を他の人と共有しづらかった
VRヘッドセットは着けて360°別世界が広がるのは楽しいものです。
そうした体験が手軽にできる画期的なデバイスではあったのですが、その場に一緒にいる他の人には伝わらないのが少しもどかしいところでした...。
それは、外から見てれば変なゴーグル着けている人がキョロキョロしているだけなので、ただ順番待ちという感じが一緒に楽しむには向いていないとも言えました。
Oculus Questはスマホなどにミラーリングできる
ですが、いつの間にか(半年くらい前かららしい)Oculus Goや先日発売されたOculus Questで、スマホへ画面をミラーリングすることができるようになっていました。
これのおかげで、VRヘッドセットで見ている画面を他の人もスマホの画面でリアルタイムで見れるようになるというわけです。
となるとVRは交代でそれぞれが楽しむものではなく、他の人もスマホの画面を見ながらアドバイスをしたり、一緒にゲーム等を楽しむこともできるようになりました。
本当に普通に練習になる pic.twitter.com/LxXFGhsheA
— たわ (@tawachan39) 2019年6月29日
こんな風に卓球しながら盛り上がったりも一緒にできます。画面をテレビとかにキャストしたら普通にみんなで楽しめそうです。
家族とかでも手軽るに買える体験になってきた
VRヘッドセットというと新しい物好きの人が買うものという感じがありましたが、価格も50,000円と他のゲーム機とあまり変わらなくなってきました。
しかも先程のようにみんなで同じ画面を見ながら楽しめるとなると、家族とかカップルで買っても一緒に楽しめるような遊び方もだいぶ増えてきているのかなと感じています。