こんにちは、たわです。今回はANKERの充電スタンドの話です。
実際に買ったのは1ヶ月くらい経ちました。テレワークで家で仕事をする場所で使ってみたのでその所感をまとめます。
ワイヤレス充電スタンドを購入
ワイヤレス充電スタンドとは
ワイヤレス充電スタンドとは、その名の通りケーブルを繋がずワイヤレスでスマホを充電できる充電器です。
Qiというワイヤレス充電の規格に対応しているスマホであれば充電できます。
以下メジャーなスマホは対応しています。その他Androidはぜひ個別に確認してみたください。
あまり普及はしていない気がしますが、端末自体は対応しているものが案外多いと思います。
Anker PowerWave 7.5 Standを購入
今回買ったのは「Anker PowerWave 7.5 Stand」という型です。
このようにスマホを縦におけるようなスタンドになっています。スマホを立てかけられるのと同時に充電もしてくれる代物になります。
開封の儀
さっそく、中身を確認していきます。
中身は本体とケーブルだけ
中身は本体、あと付属品はケーブルだけとシンプルになっていました。ケーブルはUSBなのでそこからコンセントに繋ぐ端子は自分で用意する必要があります。
僕は余ってたiPadの充電器を使いました。
スタンド側の端子はMicro B
スタンド側のUSBはMicro Bでした。反対側はAです。USBはType-Cで揃えたいところであまりうれしくはないですね。
ケーブルはかなり長い
ケーブルは1.5mほどとかなり長いものが入っていました。なのでスタンドを置く場所からコンセントが遠くても好きなところに設置できるかと思います。そんな長いケーブル持っていないので地味に嬉しいです。
設置してみるとシンプルで良い
実際に設置してみるとシンプルな見た目でどこにでも置きやすいと思いました。
1ヶ月ほど使ってみての感想
1ヶ月ほど使ってみた感想をまとめてみます。
良いところ
ケーブルなしで充電できる
当然ではあるのですが、やっぱりケーブルに繋がず充電されるのはいい体験だなと思いました。
気軽にポイッと置いておけばすぐに充電が始まるのでとても便利だなと素直に感じました。
このスタンドは充電が始まると下の部分が青く光りました。
ケース越しにも充電できる
少し懸念していたことではあるのですが、透明なシンプルなケースを付けている分には問題なく充電ができました。薄めのものであればそのまま充電できると思います。
テレワーク環境に便利
テレワークをする時間が増えて、家の作業場に置いたところなかなかいい感じになりました。
スマホも置いておけば充電されるので、知らぬ間に充電切れになっているということも減りました。
横向きでも充電される
スマホを立てかけるときに動画を流したりする場合は横向きに立て掛けたいこともあるでしょう。実際にやってみたら、Pixel 4であれば問題なく充電されました。
どのあたりに充電する機能があるのかわかりませんが、Pixel 4ほど横幅があればおそらく充電できるでしょう。
微妙なところ
充電が遅い
Pixel 4の場合は、充電が本家よりは早くありませんでした。普段が急速充電なので普通の速度です。
ずっと置きっぱなしで満充電までしたことがないのでわかりませんが速度的には5時間位かかりそうなイメージでいます。
スタンドに置き忘れる
最初は面白くて充電スタンドにスマホを置いていたのですが、だんだん置き忘れて普通に机の上に置かれていることが出てきました...。
なにかあるとすぐにスマホを触ってしまうので、手にとってはどうせまたすぐ触ると一番近いところに置いてしまいます。そしてそのまま忘れてスタンドに置かれずじまい...ということが多々発生しました...。
必要なときに充電されていないということがたまにあったのでそれなら1時間くらい有線で急速充電したほうがいいかも...という瞬間もありました。
まとめ
充電スタンドを買ってみたので使ってみた感想をまとめてみました。
機能としてはとても便利なのですが、スマホ依存症感に強い人は手にするたびにちゃんと戻さないといけないので気をつける必要があるかもしれません。
もしかしたら作業場じゃなくて、ベットの横とかに置くと便利なのかもしれないですね。