
Mac miniに常用するためのスピーカーを導入した|Creative Stage Air V2
Mac mini のスピーカーは、MacBook 等に比べてもなかなかお粗末でとても実用に堪えるものではないという課題を感じる人も多いと思う。
自分は、Google Home(Google Nest になる前のやつ)を Bluetooth で繋いだりもしていたが、いちいちつなぐというのも手間であった。
モニターの方のスピーカーを使うというのもあるが、こちらだと音量調整が Mac 側からできず、モニターのボタンを押して調整する必要がある。使い勝手が悪くこれも定着しなかった。
ということで、Mac mini に常用するためのスピーカーを導入した。
導入前の環境
Mac mini は、仕事以外のときに使用。横に隠れている。
Creative Stage Air V2
色々迷った結果、(Amazon の Prime 感謝祭で若干安くなっていたのもあり)Creative Stage Air V2 を購入した。
我が家の作業環境的には、モニターの下が空いており、そこに収まる程よいお手頃のものを探していたら、これに落ち着いた。
導入
モニターしたに設置してみるとこんな感じ。Dell のモニターはデフォルトのスタンドでも高さ調整等が柔軟にできるので、スピーカーの大きさに合わせていい感じに調整した。
モニターは 4K の 27 インチのものだが、スピーカーは思ったより大きいという印象だった。
USB Type-C で接続すれば、電源と音声の両方が一本で済むので、ケーブル類もすっきりするのはいいポイント。最近導入した、CalDigit TS4 に挿してすぐに接続完了。
右側の電源ボタンを押すと、接続方法を
- Bluetooth
- USB
- AUX
で切り替えられるので、USB Type-C は接続したまま、iPad で Bluetooth 接続して音楽を再生する、みたいなこともできるので使い勝手も想像以上によかった。
(紫色に光っているときが、USB Type-C 接続時の状態)
導入後の感想
使い始めて数日だが感想をいくつか挙げておく。
Mac mini にそこそこ使える固定のスピーカーがあるのは便利
今までは映像流しても音声を聞き取りが難しいレベルでカスカスしている音声だったが、意識せずスピーカーから音が出てくるのは便利だった。
有線で繋がっているのは結構大事である。
過去に同様に Mac mini 用に、Anker の Soundcore 3 を購入したけれど、
- Bluetooth を接続するのがめんどくさい
- 有線接続がなく、遅延があり映像視聴には使えない
という問題があり、結局使わなくなってしまった。その意味でも、Mac mini 用に適したひとつの選択肢だと感じた。
他のデバイスとの接続も便利
現状、私用の Mac mini で使う想定であるが、仕事用の MacBook Pro を使うときは CalDigit TS4 をそっちにつなぐので、自然とスピーカーは MacBook Pro に接続される。
しかし、MacBook Pro はスピーカーがいいのでそのまま Google Meet とか十分使える上に、私用の iPad とかから音楽を流したいということは結構ある。
そのときに、さきほどの Bluetooth 接続の切り替えが便利である。ボタン押すだけで最後に接続されたデバイスを探して勝手につながる。あとは、iPad から音楽を流すだけでいい。
この使い勝手はかなりいいのでお勧めできる。
音質自体はそこそこ
確実に Mac mini よりはいい音質である。しかし、音質にこだわる人には物足りないかもしれない。
さきほども話題に出した、Google Home のほうが音声としては重厚感がある気がする。
音には全然詳しくないが、素人感覚では、Creative Stage Air V2 は少し軽い感じがある。低い音があまり出ないという感じなのかもしれない。
しかし、無難にながら作業用の音声出力としては十分なレベルであると感じる。
Bluetooth 接続時の遅延は気にならない
Soundcore 3 で感じていた遅延問題は、有線で解決するつもりだったので Bluetooth の仕様等は全然見ていなかったが、Creative Stage Air V2 は Bluetooth 接続時でも遅延が気にならないレベルである。
有線では Mac につなぎながら時折、iPad のほうに Bluetooth 接続で YouTube を流したりしても、遅延を感じず普通に視聴ができた。切り替えもいいし、遅延を意識することもないのでかなり使い勝手がいい。Soundcore より断然いい。
まとめ
Mac mini のスピーカーは、MacBook 等に比べてもなかなかお粗末でとても実用に堪えるものではないという課題を感じる人も多いと思う。
そんな方に、音質にはそこまでこだわらないけど、流石にながら作業用の音声・動画再生用や、会話・スピーチ等の音声を識別できる程度にはっきりとした音声が欲しいという人には、Creative Stage Air V2 はお勧めできる。