Google Fitでライフログを残すのが楽しくなってきてしまったので、スマートウォッチも安いやつをまず手軽に試してみようと探していました。
ぐぐってみると結構世の中には動くか怪しいやつがたくさんあるらしく、しかも実際に買い直すに至ったのでその情報を書いておければなと思います。
GanRiver
まずGanRiverというやつを買ってみました。Amazonで4000円弱で買えたので、最低限動いてくれてデータがGoogle Fitに入れば良いやくらいの気持ちで買いました。
デザインや単体の機能は悪くない
結構デザインとしては悪くない感じがしました。
ちゃんと日本語表記もされるし、LINEとかで通知も見れる感じだったのでスマートウォッチとして最低限使える感がありました。しかもスマホのカメラのシャッターも切れるので地味に便利でもありました。
アプリがかなり微妙
VeryFit Proというアプリを使うらしいのだけれど、これがかなりUIが微妙。しかも似た名前のアプリが幾つか(VeryFitとか)が同じ会社から出ていてどれが本当のやつなのかも分かりづらいし、本当に大丈夫か、という感を得始めます。
Google Fitとつながらない
Google Fitに繋がる機能はどうやらあるみたいです。設定に連携するボタンがあるので、用意はしているみたいです。なんですが、連携処理をすると失敗します。いろいろやってみたのですがうまく行かず、似た名前のアプリも全部試しましたがどれもだめでした。
アプリの問題なので、しばらくすれば治るかなと思いつつ、それまで微妙なUIで見るもの嫌ですし、そのデータはGoogle Fitに入らないのであれば実質無意味だなと思い即刻手放すことにしました。
Google Fitを使わないのであれば、安価で高機能なスグレモノと思いますが、Google Fitを使いたい方はアプリの状態に注意です。
(iPhoneのヘルスケアはいけるのだろうか)
メルカリに溢れている
メルカリに売ろうと思って売りに出したのですが、たくさん売りに出されているし、半額くらいでも売れていないのが結構あるんですよね。いろんな人がいらないと思っている端末なんだろうなという感を得たので、それでも欲しい人はメルカリとかで買うと更に安く得られそうです。
Mi band 3
手放した代わりにこちらを試してみました。同じ価格帯である他のメーカーのスマートウォッチです。Xiaomiという企業は知っていたし、対応しているという記事も幾つかあったのできっと大丈夫だろうという感じで買いました。
Google Fitは使えた!
ようやくという感じでした。スムーズに連携できてすぐデータが同期されました。
着けて出歩く感じも気に入っています。
心拍数は対象外?
心拍数は同期されないんですかね、確かにMi Band 3のアプリ(Mi Fit)の連携画面にも連携するのは歩数と睡眠データと書いてあるのでおそらくそうなのではという感じです。
心拍数も同期されるという記事も見たのですが、嘘なんですかね。
【追記】
このサードパーティのアプリを使えば、心拍数もGoogle Fitに同期できるとコメントで教えていただきました!
https://play.google.com/store/apps/details?id=cz.zdenekhorak.mibandtools&hl=ja
300円ほどする有料アプリですが、早速入れて見たら同期できて大満足です...!
アプリの見た目とてもいい
こちらのアプリは見た目もいいので、使ってもとてもいい感じです。
Google Fit側から見ると
Google Fit側から見ると、移動に関するログがMi Fitからのデータになっているのがわかります。
ただ移動に関するデータはGoogleのほうが賢そうだから、入れなくても良いんだけどなぁと思ったりもします。あとデータの名前もGoogle標準の方(下)がオレンジのMe Fitのロゴの付いたやつ(上)より良いのではという気もしていますが、元々そんな見てもいないので気にしないことにしました。
睡眠時間はスマートウォッチがないとそもそも測れないデータです。やってみるとこうなるようです。
しかもMi Fit上では浅い眠りと深い眠りも分けられていますし、どれくらい良い眠りだったのかも教えてくれるので毎日見ていくのが楽しくなりそうです。
まとめ
紆余曲折ありましたが、とりあえず安いスマートウォッチでライフログを充実させるところまでたどり着けたと思っています。
安いスマートウォッチはかなり品質が不安定な感じがするので、商品選びには気をつけたほうがいいなと思いました。
追記:Xiaomi Mi band 4が最新!
新しいバージョンが出ています。