去年、スタンドアローンで動くVRヘッドセットとしてOculus Goが大々的に発売されました。
その後全然使わなくなってしまい、メルカリで売ってしまったのですが、ちょっとOculus Questの方を友達に使わせてもらったところ全くの別物なので購入しました。
しばらく使ってみて本当に別物だと思ったので、もしどちらを買おうかと悩んでいる人が絶対Oculus Questを買ったほうが良いと思うのでその理由を書きます。
Oculus GoとOculus Questの違い
まずは簡単な違いです。
どちらもOculus VR社のスタンドアローンで動くVRヘッドセットです。スタンドアローンでないVRヘッドセットだとGPUを積んだつよつよのWindows機が必要なので、お手軽に始めたい人はこの二択になると思います。
やぱり悩むところでいうとまず値段の違いでしょう。
値段でいうと
- Oculus Go: 23800円〜
- Oculus Quest: 49800円〜
とOculus Questのほうがおよそ2倍という感じです。
ですが、それでもQuestのほうが良いと思うのです。
Oculus GoよりOculus Questのほうがいい理由
デザインがかっこいい
まずは単純な見た目の話ですが、結構テンションが変わるので重要です。
Goは白地で箱っぽい形が安っぽさを感じさせます。
バンドの長さ調整のところも布っぽいゴムなので汗とかが染みたりが気になります。
対してQuestの方は黒を貴重としていて丸みを帯びたボディなのでかっこよさがあります。
しかもバンドのところもプラスチックになり汚れも気にならなくなりました。しかもつけるときにより伸び縮みしやすくなったのでメガネを着けていてもとても装着しやすくなりました。ありがたい。
移動できる
Oculus GoではVR空間の中を移動できませんでした。なので自分が歩いてもVR空間の中では動かないのでできることも限られていますし、酔う原因にもなっていました。
そのため、ただの映画鑑賞用のデバイスになっていました。
対してOculus QuestはOculusインサイトトラッキング
というものがついたので、自分が移動するとVR空間上でも移動できるようになりました。
これでVR上でできることもかなり増え、楽しめるコンテンツも増えました。
両手が動かせる
Oculus Goではコントローラーで操作はできますがそれは1つしかなく手のように動かせるわけではありませんでした。
Oculus Questではコントローラーが2つになり、手のように動かせるようボタンが増えたので、VR空間ないでもかなり現実に近い動きができます。
Twitterとかでたまに流れてくるこれも、Oculus Goではできないので注意です。
ゲームがとても豊富
VRを体験できる施設が結構増えていると思いますが、ヘッドセットを装着してできるゲームであればこれで殆どできてしまいます。
ゲームの価格も1000円〜3000円くらいが多く結構お手頃だと思います。
まとめ
お手軽にVRを初めて見るなら、Oculus Quest一択です。
元々VRをやるならWindows PCを買った上でVRヘッドセットを買わなければならなかったので合計30万くらいかかるものだったので、それに比べれば5万円でそれに近いものが体験できるならかなりお手頃だと思っています。
もちろん解像度が低かったり、Oculus Questより上位の環境を整えないとできないこともマシンのスペック上あるようですが、まず始めてみるにはOculus Questが最強だと思います。Oculus Goの時代よりはるかに面白くなっていてこの分野はとても進化が早いなと感じています!