Googleフォトが好きなので、自分は写真をすべてGoogleフォトで管理しています。360°カメラで撮った写真を管理できるので本当に万能です。
ですが、友達等に聞くと意外とiPhoneのカメラロールに入ったままだったり、共有するときもLINEを主に使っている感じがしています。
個人的にそれだととても不便そうだなと思っているので、みんなが写真はGoogleフォトで管理してそれを友達とかに共有するようになってくれたら良いなと思って書きます。
友達との共有が簡単
Googleフォトでアルバムを作ってそのリンクを共有するだけで友達に送ることができます。
まず写真を選ぶ
まずはGoogleフォト上で共有したい写真を選んで、右上の「+」ボタンを押します。
共有アルバムを選択
共有アルバムを選ぶと共有アルバムを作る画面に移動します。
共有アルバムの名前を設定
あとは名前を設定するだけです。
最後に共有リンクを取得
右上の「共有」ボタンを押すと共有できます。
リンクを取得して、LINEなどにリンクを共有すると他の人もこのアルバムを見ることができます!
すでにGoogleフォト上に保存されていれば、いちいち写真をLINEに写真をアップロードする必要がないので、通信料を気にする必要もなくなります。
友達も同じアルバムに写真を入れられる
一度誰かが共有アルバムを共有すると、そのリンクを使って他の人も同じアルバムに写真を入れることができます。
しかも、Googleフォト上でアルバムに登録されるだけなので一瞬で終わります。
友達が入れたアルバムの写真はそのまま自分のGoogleフォトへ
LINEの場合、友達が入れてくれた写真を自分のカメラロールに一枚ずつ保存していたりするかと思いますが、それも簡単になります。
Googleフォトの共有アルバム上に友達から写真が共有すると、自分の写真として保存するか聞かれるので、保存してあげるともう自分の写真として登録されています。
それだけです。いちいち保存し直す必要もないので、とっても楽なのです(あまり伝えられている気がしない。)。
画質の劣化もメタデータの消失もない
これは写真にこだわる人だけが気にしている点かもしれないのですが、個人的に結構嬉しいポイントです。
LINEの場合、LINEにアップロードした段階で画像が小さくなりますし画質が悪くなっています。
しかもダウンロードしてみても撮影時間がダウンロードした時間になってしまうので、表示順番とかがおかしくなってしまいます。
自分は気になってしまうので、画質は仕方ないけれど撮影時間とかは自分で設定し直しています。なので、みんながGoogleフォトを使ってくれるとこんなことしなく良くなるしとても嬉しい!!と思うのです。