こんにちは、たわです。今回は傘のシェアリングサービスであるアイカサを使ってみた所感をまとめます。
アイカサとは
アイカサとはLINEアプリから使える傘のシェアリングサービスです。
使い方に関しては以前簡単に動画にしてTwitterに上げたのでこちらを参照してください。少しイメージ湧くかと思います。
雨が突然降ってきたので、アイカサを使ってみました☔️
— たわ@福岡で個人事業主 (@tawachandesu) 2019年9月23日
思ったより簡単に使えて、とても便利でした!#福岡 #福岡市 #アイカサ pic.twitter.com/wm4mt3pKLN
使った所感
突然の雨への安心感
アイカサがあるとわかると雨への安心感がある感じがします。
雨が降っても、
「アイカサ借りて帰るかぁ」
と結構悠長に構えられるようになりました。どうせ70円なので安心です。
LINEから簡単に使える
本当に簡単に使えます。使い方はLINEアプリでアイカサアカウントと友だちになってQRコードを読み込むだけです。
面倒な操作は殆どないので、事前に登録していなくても突然雨が降ってしまったその日に使うこともできると思います。
ビニール傘買うより安い
1日70円で借りることができます。しかも1日というのは24時間で、すぐ返しても24時間後に返しても同じ値段です。なので、翌日返しても同じ値段になります。
職場近くにあればOK
24時間同じ値段ということは、例えば職場近くのステーションで借りて帰って翌日また職場近くのステーションに返すということもできます。家の近くにステーションがなくても問題ないのです。
なので、自宅近くになくても職場が東京の中心部である人は多いはずなので、案外活用できるサービスなのではと思っています。
デザインは結構良い
広告っぽさがでて持つと少し恥ずかしいという感じのことがよくあると思いますが、アイカサはそんなことはあまりないように感じました。
LINE Payと書いてあるものもありましたが、
おしゃれなデザインのものもありました。
サイズは大きめで丈夫
傘としての質も結構いいのではと思いました。大きめで多少強い雨でもちゃんと使える傘です。
コンビニで弱々しい傘を買うよりも体験が良いはずです。
まとめ
以上アイカサを使ってみた感想でした。サービスとしてはとてもシンプルですが地味にありがたいサービスだと思います。こうしたシェアリングのサービスはビジネス的には困難があると思いますが、もっと広がると嬉しいので積極的に使っていきたいなと思いました。