飽き性の頭の中
Oculus GoとOculus Questは全くの別物なので、絶対Oculus Questを買ったほうが良いと思うのサムネイル

Oculus GoとOculus Questは全くの別物なので、絶対Oculus Questを買ったほうが良いと思う

2019-06-28に公開

ガジェット記録
# Oculus# Oculus Go# Oculus Quest

去年、スタンドアローンで動く VR ヘッドセットとして Oculus Go が大々的に発売されました。

【正規輸入品】Oculus Go (オキュラスゴー) - 32 GB

その後全然使わなくなってしまい、メルカリで売ってしまったのですが、ちょっと Oculus Quest の方を友達に使わせてもらったところまったくの別物なので購入しました。

20190627162748.png

20190627162859.png

しばらく使ってみて本当に別物だと思ったので、もしどちらを買おうかと悩んでいる人が絶対 Oculus Quest を買ったほうがよいと思うのでその理由を書きます。

Oculus Go と Oculus Quest の違い

まずは簡単な違いです。

どちらも Oculus VR 社のスタンドアローンで動く VR ヘッドセットです。スタンドアローンでない VR ヘッドセットだと GPU を積んだつよつよの Windows 機が必要なので、お手軽に始めたい人はこの二択になると思います。

やぱり悩むところでいうとまず値段の違いでしょう。

値段でいうと

  • Oculus Go: 23800 円〜
  • Oculus Quest: 49800 円〜

と Oculus Quest のほうがおよそ2倍という感じです。

ですが、それでも Quest のほうがよいと思うのです。

Oculus Go より Oculus Quest のほうがいい理由

デザインがかっこいい

まずは単純な見た目の話ですが、結構テンションが変わるので重要です。

Go は白地で箱っぽい形が安っぽさを感じさせます。

バンドの長さ調整のところも布っぽいゴムなので汗とかが染みたりが気になります。

20190627160913.png

対して Quest の方は黒を貴重としていて丸みを帯びたボディなのでかっこよさがあります。

しかもバンドのところもプラスチックになり汚れも気にならなくなりました。しかもつけるときにより伸び縮みしやすくなったのでメガネを着けていてもとても装着しやすくなりました。ありがたい。

20190627161055.png

移動できる

Oculus Go では VR 空間の中を移動できませんでした。なので自分が歩いても VR 空間の中では動かないのでできることも限られていますし、酔う原因にもなっていました。

そのため、ただの映画鑑賞用のデバイスになっていました。

対して Oculus Quest はOculusインサイトトラッキングというものがついたので、自分が移動すると VR 空間上でも移動できるようになりました。

これで VR 上でできることもかなり増え、楽しめるコンテンツも増えました。

両手が動かせる

Oculus Go ではコントローラーで操作はできますがそれは 1 つしかなく手のように動かせるわけではありませんでした。

Oculus Quest ではコントローラーが2つになり、手のように動かせるようボタンが増えたので、VR 空間ないでもかなり現実に近い動きができます。

Twitter とかでたまに流れてくるこれも、Oculus Go ではできないので注意です。

youtu.be

ゲームがとても豊富

VR を体験できる施設が結構増えていると思いますが、ヘッドセットを装着してできるゲームであればこれでほとんどできてしまいます。

ゲームの価格も 1000 円〜3000 円くらいが多く結構お手頃だと思います。

まとめ

お手軽に VR をはじめて見るなら、Oculus Quest 一択です。

【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 64GB

元々 VR をやるなら Windows PC を買った上で VR ヘッドセットを買わなければならなかったので合計 30 万くらいかかるものだったので、それに比べれば 5 万円でそれに近いものが体験できるならかなりお手頃だと思っています。

もちろん解像度が低かったり、Oculus Quest より上位の環境を整えないとできないこともマシンのスペック上あるようですが、まず始めてみるには Oculus Quest が最強だと思います。Oculus Go の時代よりはるかに面白くなっていてこの分野はとても進化が早いなと感じています!

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

関連記事

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Sony:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# Next.js:4# ZONe:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React Native:3# a7iii:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Google Drive:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# React:2# TypeScript:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# zsh:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.