飽き性の頭の中
【Google Pixel 4】カメラの画角を検証してみた!|フロントカメラは意外と広角!インカメ1つでもPixel 3と同じくらい広く撮れるのサムネイル

【Google Pixel 4】カメラの画角を検証してみた!|フロントカメラは意外と広角!インカメ1つでもPixel 3と同じくらい広く撮れる

2019-11-06に公開

ガジェット記録
# Google# Pixel# Pixel 4

20191106214233.png

こんにちは、たわです。発売日当日に Pixel 3 から Pixel 4 に乗り換えていましたが、多くの人が情報発信しているので別にいいかと思って何も書いていませんでした。

ですが、Pixel 4 のインカメについては誰も触れていなさそうだったので一応書いておきます。

Pixel 3 ではインカメが 2 つあった

Pixel 3 ではインカメが 2 つ(標準と広角)がついていました。

広角レンズがついているおかげで、大人数でも手軽に自撮りができてとても便利な機能でした。

広角レンズだと歪みが出て、外側の人の顔が大きく写ってしまうのが普通ですが、Google がいい感じに補正してくれるので、本当によき機能でした。

この機能をわかりやすく説明しているよく見ているカズチャンネルの動画を貼っておきます。

Pixel 4 はインカメが 1 つに

Pixel 4 発売前から、インカメが 1 つになるという情報が出ていました。

Pixel 4 のインカメラはデュアルからシングルレンズになってしまうようだ | telektlist

Motion Sense のためやむなしだとしても、個人的にはインカメの広角が Pixel 3 の地味によい機能だと思っていました。

自撮りのためだけでなく、景色を広く撮りたいときもわざわざインカメを外に向けて撮るなどして使い倒していたほどです。

重宝していた分、かなり残念だなと思っていました。Pixel 3 ユーザーの中には同じような方がいらっしゃるのではないでしょうか。

Pixel 4 のインカメは広角レンズ

Pixel 4 では広角で自撮りできないんだと思っていたら、実はそうではありませんでした。

1 つのレンズですが、それが広角よりのレンズだったので、Pixel 3 よりは少し画角が狭いですが十分に広く自撮りができるカメラになっています!

ということで実際の写真を出して説明します。僕の自撮りですが、僕の姿はさて置き周りの写っている範囲に着目してください。

Pixel 3(標準)

まずは Pixel 3 の標準の状態です。やっぱり結構近いですね。普通のスマホのインカメもおそらくこのくらいでしょう。

20191106093647.png

Pixel 3(広角)

次は Pixel 3 で一番広角にした状態です。腕の伸ばし具合は変わらずです。このくらい広角で撮れてしまうのがとても便利でした。4, 5 人であれば余裕で一緒に写れるでしょうか。

20191106093825.png

Pixel 4

これは Pixel 4 のインカメ起動時からズームも何もしていない状態です。

20191106094243.png

画角を試してみて「あれ…?」と思いました。ちゃんと広角でした。

しかもこころなしか写りもきれいでした。室内で光が少ない状況でもいい感じにしてくれているようで、ホワイトバランスなどの調整力の向上も垣間見えました。

まとめ

あまりネット上で情報を見なかった Pixel 4 のインカメについて書いてみました。

広角のインカメがなくなってしまって微妙に思っていた方は、Pixel 4 でも実は広角で写真撮影ができるので考えている方は安心して買い替えても大丈夫だと思います。

指紋認証がなくなって顔認証になったことなど別のポイントもありますが、必要だと思ったらそちらも書いていこうと思います。

store.google.com

Google Pixel 4 ケース カバー Aerku Pixel 4 ケース クリアスマホカバー 最軽量 TPU ソフトシリコン 黄変防止 落下防止 衝撃吸収 指紋防止 滑り止め 透明 Google Pixel 4 5.7 インチ 専用 保護カバー クリア

【おすすめ】格安でシンプルな Google Pixel 4 のケースと保護フィルム買ったのでご紹介| note

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

関連記事

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Sony:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Next.js:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# TypeScript:4# ZONe:4# a7iii:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Google Drive:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React:3# React Native:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 旅行:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ChatGPT:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# GPT4:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# VS Code:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 機械学習:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 浅草:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.