飽き性の頭の中
LINEのグルメアプリLINE CONOMIに投稿したら1週間で1万円分のポイントが貰えました〜食べ物の写真を撮る人は必見!のサムネイル

LINEのグルメアプリLINE CONOMIに投稿したら1週間で1万円分のポイントが貰えました〜食べ物の写真を撮る人は必見!

2020-01-15に公開

ガジェット記録
# LINE# LINE CONOMI

こんにちは、たわです。今回は LINE のアプリである LINE CONOMI というものを使ってみたのでその話です。

LINE CONOMI とは

20200111224606.jpg

LINE CONOMI とは LINE が提供しているレストランが探せるアプリです。

LINE CONOMI

投稿するとポイントがもらえる

LINE CONOMI は投稿内容に応じてポイントが貰えるようになっています。

詳しいことは他の記事に譲りますが、

  • レビューの少ないお店に関して投稿するとポイントが高い
  • 多くのメニューをレビューするとその分ポイントがもらえる
  • 貢献度ランキング上位者には報酬としてポイントがもらえる

といった特徴があります。

投稿によって 100 円分くらいのポイントが貰えたりと、結構大盤振る舞いです。1000 円のランチをしても 100 円分ポイント貰えれば 10%還元と同じことです。

こうすると隠れた名所的なところに行ってレビューをしてみようかな、というモチベーションになったりならなかったりしますね。

早速やってみました

投稿には写真が必要なので、行ったことない場所に適当にレビューをつけてポイントだけもらおうとする不正行為はやりづらくなっています(ネットでの広い画像を投稿することはできなくはないですが…)。

僕は写真が好きなので、過去食べたものの写真はすべて Google フォト上に残しています。その上 Google マップ上に行動ログも残しているので、どこのお店の写真なのかもかなり正確に遡ることができました。

なので、この大量の情報資産を使わない手はない! ということで過去 2 年分の写真を投稿してみました。

ついつい食べ物の写真を撮っちゃう! という方はやってみるとよいかもしれません!

穴場のお店だとポイントが高い

やはりチェーン店などすでに投稿数が多いお店だともらえるポイントが少なくなります。

なので、スターバックスといったところはあまり頑張らず、珍しいところ行ったなというお店を中心に投稿していきました。

20200111231325.jpg

料理名をつける

お店のレビューだけではなく、料理のレビューもするとその分もらえます。

ですが、料理や商品名も各必要があるのですが、わからないときは調べて書き足したりもしました。

ここは手間とポイントのトレードオフという感じで、マイナーなお店ほどちゃんとメニューまで書きました。

めんどくさいやつはお店のレビューだけに留めるなどしました。

そんなこんなで 2 年分…。

気分が乗ったときは 1 時間以上ひたすらに登録作業をしていました…。

正直かなり時間の無駄だとは思ったのですが、やれるところまでやってみようということで 2018 年〜2019 年の持ちうる情報をすべて入れてみました。

流石にそれ以上遡ると古かったりあまり当てにならなかったりすると思うので止めておきました(辛くなっただけ)。

そしたら週間ランキング 1 位に

稼いだポイントや他のユーザーからもらったいいねの数に応じたランキングがあるのですが、いつの間にかやっていた週の 1 位になっていました…!

20200111231857.jpg

週の最終結果としては 2 位でした。

20200111232109.jpg

ランキング上位になるとなんと報酬としてさらにポイントが貰えるみたいでした! 1500 円分さらにもらえたのでかなりラッキーという感じでした。

20200111232155.jpg

最終的には 1 週間で 1 万円に

最終的にもらえた額は 1 万円を超えました。とてもいいお小遣い稼ぎという感じです。

20200111231528.jpg

アンケートとかなんでも何かをするとポイントが貰えるものは今までもたくさんあったと思いますが、ここまでもらえるものはなかなかないと思います…! 時給換算すると 3000 円くらいだった気がします。

流速全国レベルでこのくらい

週間ランキングで上位だったので、おそらく頑張って稼げるのはこれくらいなのかなという気がします。

でも僕の場合は過去の写真をフルで 2 年分使ってこの感じなので、当然もう同じくらい投稿することはできません。一時的なお小遣い稼ぎでした。

ですが、ご飯を食べた領収書を写真にとって少しコメント付けて投稿するだけで割引になると思ったら続けていくのはありかなと思っています。

まとめ

LINE CONOMI に投稿した所感を書いてみました。さすがに過去分を無限に投稿するような所業は疲れるし時間の無駄感が否めなくなってきたのでやりませんが、お店に行く度に軽く投稿しようかなと思います。

僕のように食べ物の写真を撮りためている方な暇な時間にコツコツ投稿してみるといいかもしれません。日に日にもらえるポイントが減ってしまうはずなのでお早めに。

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

関連記事

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Next.js:6# Sony:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# TypeScript:4# ZONe:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Google Drive:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React:3# React Native:3# a7iii:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ChatGPT:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# GPT4:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# VS Code:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 旅行:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 機械学習:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.