飽き性の頭の中
【福岡】もつ鍋デリバリーをしてみた|博多もつ鍋前田屋のサムネイル

【福岡】もつ鍋デリバリーをしてみた|博多もつ鍋前田屋

2020-05-01に公開

グルメ記録 > 福岡
# 福岡# もつ鍋

こんにちは、たわです。ブログの更新がとても久しぶりになってしまいました。

緊急事態宣言による外出自粛に伴って、家で粛々と読書に励んでいた結果あまり文章を書いていませんでした**。今回は、もつ鍋を家で食べた話を書こうと思います**。

【博多もつ鍋前田屋】のもつ鍋をデリバリー

自宅に引きこもり、パターン化した自炊かコンビニ飯にも飽きてきた頃に、ふともつ鍋のデリバリーのチラシを目にしました。

20200501224445.jpg

配送や持ち帰り等は元々やっていたのでしょうが、こういう時節柄でチラシを入れたのでしょう。

TAKEOUT、配達 | 博多もつ鍋前田屋

福岡市の中心に近ければ即日で配達してもらえるとのこと。しかも値段もお店に行くのと変わらなさそうだったので早速注文してみました。

福岡市じゃなくてもオンラインショップで購入できるようです

2 人で 5000 円ほど

今回は、

  • もつ鍋(みそ味):約 1400 円 × 2 人前
  • 追いもつ:約 1000 円
  • 酢もつ:約 700 円
  • 配送料:300 円

で 5000 円ほどでした。お店で食べるのほとんど変わらないお値段で食べられるはとても嬉しいですね。

後は、別途スーパーで、

  • キャベツ
  • ニラ
  • もやし
  • ちゃんぽん麺

を購入しておきました。

早速作ってみた

LINE で注文して、指定した時間に届けてもらいました。

20200501224900.jpg

20200501224936.jpg

食材はすべて下ごしらえ済み

食材はすべて下ごしらえされた状態で入っていました**。家では鍋に食材を入れて加熱していくだけなのでとても簡単です**。

20200501225329.jpg

手順書にしたがって鍋に入れる

同封されている手順書にしたがって順番に鍋に入れていきます。

20200501225459.jpg

しばらく待てばもう完成です。

20200501230230.jpg

食べた感想

自宅でもお店の味

自宅でもお店の味が食べられるのはとても体験がよかったです。

調理の手間もほとんどないですし、お店に行かずにこの味が楽しめるのが引きこもりの僕にはとても嬉しかったです

量は少し少なめ

デリバリーとは関係ないのですが、やっぱりもつ鍋を人数分では少し物足りない量でした。

人数分のもつ鍋に加えて、追加の食材も注文するか自分で用意するとちょうどいいくらいだと思いました

今回は、もつは追加で注文して、野菜は自分で用意しておきました(お店的には追加分もお店から買ってほしいんだと思いますが…申し訳ないです)。スープは多めなので全然問題ありませんでした。

20200501231028.jpg

シメのカスタマイズが自由

今回はオーソドックスにちゃんぽん麺を入れました。卵を入れるなど、お店ではできない自分なりのカスタマイズを楽しめるのはデリバリーならではの良さという感じがしました

スーパーで食材を追加するのであれば、カスタマイズ用の食材も手に入れておくとより楽しいと思いました。

ちなみに僕は、シメをしてもスープが残ったので、翌朝はちゃんぽん麺ではなくご飯を入れて雑炊にしていただきました。スープも残さず全部活用できるのも体験がよかったです。

まとめ

ふともつ鍋のチラシを見たので注文してみましたが、とてもいい体験でした。家で食べるよりは確かに割高にも感じますが、お店と同じものが食べ得られると考えればむしろお得だと思いました。

加えて、鍋物ならではで、自分でカスタマイズのでお店よりも楽しくもありました**。自宅での食事を少し豪華にするためにこうしたデリバリーを活用するのもよいと思いました**。

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

関連記事

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Sony:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Next.js:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# TypeScript:4# ZONe:4# a7iii:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Google Drive:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React:3# React Native:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 旅行:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ChatGPT:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# GPT4:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# VS Code:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 機械学習:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 浅草:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.