飽き性の頭の中
福岡観光に来たらぜひ食べてほしいグルメを朝・昼・夜ごとに紹介します【2020年・旅行】のサムネイル

福岡観光に来たらぜひ食べてほしいグルメを朝・昼・夜ごとに紹介します【2020年・旅行】

2020-01-14に公開

グルメ記録 > 福岡
# 福岡# ラーメン

こんにちは、たわです。今回は、福岡に旅行に来たときにお勧めのグルメを紹介します。

お腹も限られているので、効率的に美味しいものをたくさん食べられるように、時間帯に合わせてお勧めのお店を紹介します。

お腹の好き具合を考えると朝ごはんをホテル等で雑に済ませるよりも、福岡の美味しいものを食べたほうが楽しめると思います。

元祖博多めんたい重

まずお勧めしたいのが「元祖博多めんたい重」です。

20200111165114.jpg

www.mentaiju.com

朝 7 時からオープン

大きな明太子が乗ったお重をいただけるのが最高なのですが、

何より**【朝 7 時】から空いている**

のです。福岡ならではの美味しいものを朝にも食べられる数少ない場所です。

天神駅からすぐ

場所も中心の天神駅から歩いて 5 分くらいなので立地もよいです。午前の飛行機で帰る前に最後に福岡飯を食べるという場合にもよいかもしれません

20200111165905.jpg

昼は手軽に食べられるものを中心に選びました。

豚骨ラーメン

福岡といえば豚骨ラーメン。昼が一番いいと思いますが、夜も飲み歩く方は深夜に〆で食べるのもいいかもしれません。

博多 一幸舎

ラーメンは種類があるのでいくつか紹介します。

まずは、クセが強すぎず程よい豚骨感のあるラーメンです。

20200111170559.jpg

場所は、

  • 博多駅
  • 中洲

にあるので行きやすいと思います。

www.ikkousha.com

博多 一双

こちらはとても濃い豚骨ラーメンのお店です。お店の前は豚骨の匂いがかなりして結構臭いです。笑

なので、関東にもあまりない強いとんこつラーメンを食したいかなはぜひ。僕はちなみに苦手です。

www.hakata-issou.com

20200111172155.jpg

うどん

次はうどんです。福岡の柔らかいうどんは有名で、コシのある讃岐うどんとは真逆です。暖かくダシのしみたうどんは最高なのでぜひ一度ご賞味あれ。

かろのうろん

キャナルシティ博多の近くにあるうどんやさんです。

店内は写真が撮れないので、うどんの写真はないですが柔らかいうどんを食べるには一番好きな場所です。

20200111173632.jpg

牧のうどん

次にお勧めなのは牧のうどんです。

www.makinoudon.jp

20200111173706.jpg

お店は、

  • 博多駅(バスターミナル)
  • 福岡空港

にあるので旅行できた方に行きやすい場所だと思います。

スリランカカレー

福岡名物なのかわかりませんが、福岡ではスリランカカレーがローカルフードとして根付いています。

不思議香菜 ツナパハ

20200111174141.jpg

ツナパハというお店が一番個人的にはお勧めです。

天神駅周辺に 2 店舗あります。

ご飯だけではなく、ビーフンのようなヌードルもあります。僕はこれが一番好きです。

20200111174457.jpg

福岡では、

  • 水炊き
  • モツ鍋

が有名で定番の福岡飯なのでそのあたりを。

博多 もつ鍋 やまや(月庭 西中洲店)

明太子で有名なやまやがやっているもつ鍋屋さんです。

www.y-shokukobo.com

プリプリのもつ

ここのもつは大きくてプリプリしているよいものが使われています。

20200111174959.jpg

当日でも入れる穴場

もつ鍋屋さんは他に有名なところがあるのですが、一番いいのは美味しいのに当日でも入れることです。

週末友人が来て突如お店を探したのですが、週末でも空いているので直前でお店を探している方はチェックしてみてください。

20200111175204.jpg

福岡名物が堪能できる

ここはもつ鍋だけではありません。

  • 明太子
  • ゴマ鯖
  • 鉄なべ餃子
  • がめ煮
  • 酢もつ

などなど福岡のお勧め料理がかなり食べられます。観光に来た友達を連れて行くには最高の場所だなと思って愛用しています。

九州料理 ぜんざい

ここは九州料理が食べられるお店です。

zenzai-kiyokawa.owst.jp

博多・天神からは 1 駅

他のお店に比べて少し遠いですが、タクシーで来てもいいと思います。

何でも食べられる

  • 水炊き
  • もつ鍋

はもちろん、新鮮な海産物も食べられます。

なので、

  • ごま鯖

    20200111180004.jpg

も美味しいですし、仕入れがあれば、

  • いかの活き造り

    20200111175951.jpg

も楽しめます。

まとめ

福岡は観光地が少ないですが、美味しいものが本当にたくさんあります。福岡に旅行に来た方にはぜひ美味しいものをたくさん食べて行ってほしいので、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

関連記事

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Sony:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# Next.js:4# ZONe:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React Native:3# a7iii:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Google Drive:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# React:2# TypeScript:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# zsh:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.