飽き性の頭の中
千葉県立内浦山県民の森 ログキャビン―オフシーズンに貸切でキャンプをしてきたのサムネイル

千葉県立内浦山県民の森 ログキャビン―オフシーズンに貸切でキャンプをしてきた

2016-03-14に公開

外出・旅行記録
# キャンプ# 千葉

20160313005218.jpg

今回はキャンプに行った時のお話です。

キャンプといえば、夏にするというイメージが強いと思います。ですが、就職後は難しいと思ったので、まだまだ寒い時期ではありますが、3月にトライしてみたところ、それが想像以上によかったです!

千葉県立内浦山県民の森

今回のキャンプ地に選んだのは、千葉県立内浦山県民の森です。ここは、有名な水族館、鴨川シーワールドから2駅のところにあります。鴨川シーワールドは埼玉県民の僕にしてみれば、近いような気がして以外に遠い存在でしたが、これを機に、鴨川シーワールドにも行ける! ということで、この千葉のキャンプ場に行きました。

内浦山県民の森/森の宿せせらぎのご案内(公共の宿、ログキャビン、キャンプ)

宿泊のタイプ

千葉県立内浦山県民の森にはいくつかタイプがあります。【森の宿せせらぎ】という建物の中の宿泊施設や、場所だけ借りて自分でテントを立てて泊まるような種類もあります。

しかし、今回僕が選んだのは【ログキャビン】というものです。外に独立して立っているログハウスに泊まるというものです。ログキャビンのタイプは**風呂無し(9,365 円)風呂有り(11,015 円)**があります。どちらにもエアコン・トイレは付いているので、安心です。

さらに、このログキャビンには炊事場がついていて、火をおこして調理をできます! また、BBQ をすることもできます。用具も一式レンタルしています。

千葉県立内浦山県民・ログキャビンのお勧めポイント

ログキャビン:安い・広い・きれい

20160313005252.jpg

まずは泊まるログキャビンについてですが、値段は高くても 11,000 円です。ログキャビンは6人用(シングルベッド2つと二段ベッド2つ)なので、6人で来れば、1人1泊 2000 円以下です。

20160313005332.jpg

(二段ベッドの側はもうすでに散らかっていたので、写真に取れませんでした(笑))

僕は今回2人で利用したというのもありますが、6人用なので十分な広さがあります。

そして、バス・トイレなど水回りは宿泊施設選びで気になるところだと思いますが、ここも普通にきれいです。

20160313005501.jpg

20160313005512.jpg

おじちゃんが優しい

ログキャビンを利用するには、必ず受付をしますが、ここにいる人達がみなさん優しいです。とても気軽に話しかけてくれます。火をおこすための新聞を持って来忘れたことがバレてしまうと、すぐさま持ってきてくれたり、申し訳なくなるくらい親切にしてもらいました。

また、公営の施設なので基本的にセルフサービスなのですが、雨でかつオフシーズンだったこともあって、薪などを運びこんでくれました。こうした人の温かさが嬉しかったです。

(オフシーズンなら)誰もいない・貸切!

2泊したのですが、3月で雨の日に行ったので、他にログキャビンを使う人は居ませんでした! ログキャビンは8個前後あったと思いますが、他に誰も宿泊者が居なかったので、共用の炊事場が貸切でした!

初心者丸出しの作業を恥ずかしがる必要もなく、あぁだこうだ試行錯誤しながら、のんびり料理をしました(笑)

20160313010317.jpg

20160313010343.jpg

立地が少し不便

最寄り駅は、安房小湊駅で、鴨川シーワールドのある安房鴨川駅から2駅の場所にあります。しかし、この電車が約1時間に1本のペースでしか出ておらず、また安房小湊駅から内浦山県民の森まで行くコミュニティバスは、行き来それぞれ1日3本(朝・昼・夕)しか出ていないので、行き来する際に時間制約がついて回るので注意が必要です。

ですので、この場所を訪れる場合は、基本的に車で行ったほうがよいと思います。

まとめ

今回はたまたま雨が降っていて、かなり寒かったですが、火を起こせば暖かいので大丈夫でした。ですが、暖かいに越したことはありません…。

ですので、3月中に行っておくと、他に宿泊者も少なく、のんびりと楽しめると思います。お勧めです! また、人が少ないシーズンに来ようと思います。

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

関連記事

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Sony:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Next.js:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# TypeScript:4# ZONe:4# a7iii:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Google Drive:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React:3# React Native:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 旅行:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ChatGPT:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# GPT4:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# VS Code:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 機械学習:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 浅草:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.