飽き性の頭の中
少し特別な「くら寿司 原宿店」の感想のサムネイル

少し特別な「くら寿司 原宿店」の感想

2022-12-27に公開

グルメ記録
# くら寿司# スシロー# 寿司# 原宿# 東京

くら寿司の原宿店は少し変わった店舗のようなので言ってみた。中心地にあるし特別な店舗だから高いのかと思ったら、料金でも品質でもかなりよかったのでそのことを書いてみる。

くら寿司原宿店

詳細は公式ページを参照。

くら寿司原宿|くら寿司 ホームページ

クリスマス・シーズンに 17 時ごろに行ったらとんでもなく混んでいた。おそらくクリスマス関係なく週末は混んでいるのであろう。

2022 12 27 14 08 49

予約は EPARK でするのがお勧め

でも EPARK で事前に予約していたので、そんな待ちの列を横目に待ち時間無しで入れたので事前予約をお勧めする。

2022 12 27 14 09 51

【ネット受付可】くら寿司原宿店 [渋谷区/明治神宮前(原宿)駅]|口コミ・評判 - EPARK

和風でおしゃれな内装

内装はとてもきれいでテンション上がる雰囲気。

2022 12 27 14 10 56

入ると画面で場所を案内されるのもいい。48 番テーブルはこちら、と表示される。

2022 12 27 14 25 34

次の角でも引き続き。

2022 12 27 14 26 05

2022 12 27 14 11 36

そして到着。

2022 12 27 14 11 42

おしゃれな和風な感じなので、外国からの観光客にもお手軽にお寿司食べられていいのかもしれない。

テーブルの中に醤油等は隠されているのも空間づくりに配慮されている。

2022 12 27 14 13 50

注文はテーブルのタブレットか自分のスマホから

注文はタブレットやスマホからでもできるのも最新な感じでいい。

2022 12 27 14 12 04

スマホから注文すると、お皿を入れるのとは別に「スマホでビッくらポン!」できるらしい。

2022 12 27 14 12 52

原宿店限定のメニュー

原宿店限定でクレープなどのメニューがある。

2022 12 27 14 15 54

クレープ等用意してくれるブースがあるのすごい。

2022 12 27 14 16 32

2022 12 27 14 16 45

お寿司の感想

お寿司についても総じて満足だった。

スシローとの比較

回転寿司チェーンの有名所ではスシローがあると思うが、こちらは最近値上げをした印象が強いと思う(その他にも半ば詐欺的なキャンペーンの炎上の印象が強いかもしれない)。

スシローと比べると、まず最安値(132 円)の品揃えが多いということである。品揃えも多いし、値上がったスシローの最安値より安いし、くら寿司のほうがいいじゃん…と思った。

都市型店舗なはずなのに、この値段なのは意外であった。

値段の高めの皿であっても、美味しそうなネタがたくさんあったので、課金も楽しくできた。スシローだと高めの皿でもなんか頼んでもそんなに美味しくないので、くら寿司のほうがお得感がある。

頼んだ寿司の一部

適当に撮った寿司の写真を並べてみる。

2022 12 27 14 20 54

2022 12 27 14 21 04

2022 12 27 14 21 13

2022 12 27 14 21 22

2022 12 27 14 21 30

2022 12 27 14 21 38

最後の支払いはセルフレジ

これはとても楽で便利。

しかも、最後のお皿等のカウントに人が最後に来るということもない。

お皿を全部入れれば勝手に計算してくれる模様。逆にいうと、入れられない商品(ドリンクなど)は必ずタブレットで注文するしかないというような仕様になっていて、人が煎なくても金額確定させられるフローになっているのも(スシローより)賢い。

2022 12 27 14 23 59

2022 12 27 14 27 36

ちなみにビッくらポンは 1 回も当たらなかった。残念。

2022 12 27 14 28 23

後日浅草店にも

2023 01 08 12 22 00

気に入ったので、後日浅草店にも行ってみた。

浅草店は、結構外国からの観光客も多かった。

2023 01 08 12 21 13

回転寿司だからリーズナブルだけれど、内装は和モダンは感じなので、たしかに旅行の一環で来るにもいいかもしれない。

内装のコストは結構掛かってそうだけれども、差別化という意味ではかなりうまいなと思った。

そして再び浅草店に

今度は、出汁に入ったたこやきも頼んでみたりした。

2023 01 25 01 53 01

くら寿司のシャリコーラは、なんとも不思議な感じだった。コーラ風味のノンアル甘酒という感じだろうか。

2023 01 25 01 54 06

あとはビッくらポンがあたったら中に射的ができる券が。

2023 01 25 01 54 45

2023 01 25 01 55 00

やったら赤だしの味噌汁を倒せたのでもらえた。

2023 01 25 01 55 20

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

関連記事

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Next.js:6# Sony:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# TypeScript:4# ZONe:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Google Drive:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React:3# React Native:3# a7iii:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ChatGPT:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# GPT4:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# VS Code:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 旅行:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 機械学習:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.