こんにちは。
今回は、鎌倉編です。江ノ島を撮り終えて、そのまま江ノ電で鎌倉方面へ向かいました。
- 江ノ電江ノ島駅に向かう途中に
- 江ノ電江ノ島駅に到着
- でもこのローカルな感じがいいですよね。
- 鎌倉駅ではなく、長谷寺駅へ!
- 長谷寺は紫陽花がなかった...
- でもこの子たちが一番可愛かった
- いろんな種類がいるようです
- まとめ
江ノ電江ノ島駅に向かう途中に
江ノ島からは真っすぐ歩いていくと江ノ電江ノ島駅にたどり着けるのですが、その通りには色んなお店がでています。そこでつい衝動買い。
(Canon EOS 8000D f/4 1/500 21 mm ISO 100)
江ノ電江ノ島駅に到着
前から乗ってみたかったんです。でも海のシーズンだからか常に満車状態であまり機能していませんでした。あんまり便利でもないのかも...。
(Canon EOS 8000D f/4 1/800 21 mm ISO 100)
でもこのローカルな感じがいいですよね。
(Canon EOS 8000D f/4 1/250 70 mm ISO 100)
鎌倉駅ではなく、長谷寺駅へ!
鎌倉といえば、長谷寺!でも長谷寺へは鎌倉駅じゃなくて長谷寺駅なんですね。。
そして、鎌倉の大仏がある高徳院と長谷寺駅からが近い。。
(Canon EOS 8000D f/5.6 1/400 45 mm ISO 100)
長谷寺は紫陽花がなかった...
長谷寺といえば紫陽花!と思っていました。
江ノ島に紫陽花があったので、長谷寺にもまだ...!と思っていたらありませんでした。でも他の花々はありました。
(Canon EOS M f/2.5 1/1250 22 mm ISO 200)
でもこの子たちが一番可愛かった
良縁地蔵とやらがいたるところにいます。可愛いキャラで押し出している模様。地蔵もゆるキャラな時代ですね。
(Canon EOS 8000D f/2.8 1/100 17 mm ISO 100)
いろんな種類がいるようです
”やぁ〜”と言った感じ
(Canon EOS 8000D f/2.8 1/40 17 mm ISO 160)
まとめ
遠出はやっぱり疲れますね。日曜日じゃなくて土曜日に行くのが吉です。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 8000D ボディ 2420万画素 EOS8000D
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2015/04/17
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

SIGMA 標準ズームレンズ Contemporary 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM キヤノン用 APS-C専用 884543
- 出版社/メーカー: シグマ
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る