飽き性の頭の中

【撮影記録】夏はビーチ!というカップルを横目に江ノ島・鎌倉で写真を撮ってきた〜江ノ島編

【撮影記録】夏はビーチ!というカップルを横目に江ノ島・鎌倉で写真を撮ってきた〜江ノ島編

tawachan
tawachan
目次
  1. 今回のルート
  2. (1) 海より生シラス丼
  3. (2) 江ノ島に潜入
  4. (3) エスカー乗り場は素とおり
  5. (4) 江ノ島の意外な一面たち
  6. (5) 梅雨明けの紫陽花
  7. (6) 一方で少し落ち着いた雰囲気の花
  8. (7) 江ノ島の西側には開けた岩場が
  9. (8) 下を見れば、本当にフナムシだらけ。。
  10. (9) フナムシから逃げるように船で退散
  11. まとめ

お久しぶりです。

もう暑くなってきて、様相は完全に夏らしくなってきました。

夏といえば、海ではしゃぐ楽しい季節!

夏が来た! と海に繰り出したくてウズウズしている人も多いのではないでしょうか。

ですが、そんなビーチの民を完全に素とおりし、江ノ島で写真を撮ってきました。

今回のルート

地図上番号が、各写真を撮った場所になります。

assets/20160730101913.png

(1) 海より生シラス丼

就職前に食べたかったしらす丼。思い立ったが年末。1〜3月はしらす禁漁。食べられないことが確定した瞬間でした。そんな念願のしらす丼です。

assets/20160730092017.png

(Canon EOS M   f/5   1/30   22 mm   ISO 400)

(2) 江ノ島に潜入

島に入り目の前のお店賑わう坂を登って行くと、鳥居が待ち構えています。

assets/20160730092608.png

(Canon EOS 8000D   f/4.5   1/640   10 mm   ISO 100)

(3) エスカー乗り場は素とおり

江ノ島にはあろうことは、有料のエスカレーターがあります!

その名もエスカー()

ですが、写真のためにはこんな便利サービスに頼るわけには行きません(すでに疲れ気味)。

assets/20160730092753.png

(Canon EOS 8000D   f/8   1/30   11 mm   ISO 100)

(4) 江ノ島の意外な一面たち

意外というか、僕が江ノ島といえば生しらすというイメージしか持ち合わせていなかっただけです。。

assets/20160730093104.png

(Canon EOS M f/5   1/60   22 mm   ISO 400)

assets/20160730093111.png

(Canon EOS 8000D   f/2.2   1/80   50 mm   ISO 250)

(5) 梅雨明けの紫陽花

今回江ノ島に赴いたのは7月。紫陽花はもう枯れてしまっているものと思っていましたが、まだこのとき期にも残っているのもあったのでパシャリ。

光の感じが、個人的にお気に入り。

assets/20160730093309.png

(Canon EOS 8000D   f/7.1   1/100   50 mm   ISO 400)

(6) 一方で少し落ち着いた雰囲気の花

写真は撮りますが、花の名前はまったくわかりません。

assets/20160730093421.png

(Canon EOS 8000D   f/2.8   1/400   50 mm   ISO 100)

(7) 江ノ島の西側には開けた岩場が

波が来る岩場あります。釣りをしている人もちらほら。ビーチより海の生き物と弄れられて絶対楽しい(フナムシしかいない)。

assets/20160730093608.png

(Canon EOS 8000D   f/11   1/250   17 mm   ISO 100)

(8) 下を見れば、本当にフナムシだらけ。。

assets/20160730093702.png

(Canon EOS 8000D   f/9   1/100   70 mm   ISO 160)

(9) フナムシから逃げるように船で退散

もう 1 回険しい道を戻るのは無理だったので、弁天丸という船でショートカットして島を出ました(行きにも使えます)

そうすると、江ノ島を海側から見ることができますよ!

assets/20160730093851.png

(Canon EOS 8000D   f/5.6   1/500   17 mm   ISO 100)

まとめ

疲れるので、日頃から体を動かしましょう。。

関連記事

カテゴリー

タグ