飽き性の頭の中
Googleストアで買ったPixel 3で無償サポートを受けるときはGoogleのサポートにチャットすればよいのサムネイル

Googleストアで買ったPixel 3で無償サポートを受けるときはGoogleのサポートにチャットすればよい

2019-08-09に公開

ツールメモ
# Google

Google Pixel 3 に乗り換えてから、とても気に入ってもはや信仰しそうな tawachan です。

最近 USB の調子が悪く充電されないので修理依頼をしようとしたのですが、ちょっとわかりにくかったので簡単に整理します。

Google がサポートしてくれる対象とは

Google のサポートに問い合わせればいいケースは、

  • 【Google ストアで買った】
  • その上で【無償修理対象】

の状態である場合のことらしいです。

Softbank や DoCoMo といったところで回線契約と一緒に買っていると保証はそちらになるようです。

保証に関して簡単にググると、「Google 正規サービスプロバイダ」としてicrackedが出てくるかと思います。

Google のサポートページにも修理はこちらでお願いしますと書いてあるので、一瞬こちらですべて対応してもらえるのかと勘違いしました。公式の Google ストア以外から買った場合や、有償修理だとわかっている場合のみだそうです。

Google ストアから購入して、過失ではなく端末の不具合かもしれないという場合は、こちらの Google のサポートページに書いてあるとおりにチャットか電話をしましょう。

普通に調べてページを遷移していくと、同じページをループしたり有償修理のパターンに行ってしまって結局どうしたらいいのかというのがわかりづらく不親切な気がしました…。

僕がやったこと

僕は上記のサポートページに書いてあるようにPixel を使う方法でサポート依頼をしました。

Pixel を使う

  1. 端末の設定アプリ 設定アプリ を開きます。
  2. [ヒントとサポート] をタップします
  3. [電話] または [チャット] をタップします。注: これらのオプションが表示されない場合、現地の営業時間外の可能性があります。[時間を表示する] をタップすると、営業時間を確認できます。
  4. 情報を入力します。送信アイコン 送信 をタップします。
  5. 折り返し、サポート担当者から電話またはチャットでご連絡いたします。

上記手順を進めていくと、すぐにサポートの方とチャットが始まるので、現状を説明します。僕の場合は、充電の不具合があるとの旨と、IMEI 番号(端末の一意の番号)を伝えました。

するとしばらく確認があった後に端末交換をしてもらえることになりました。これは人それぞれ状況によりけりだと思うので参考までに。少なくともこちらで無償修理対象になるのか確認する必要があると思います。

無償交換の方法が面白くて、まず専用のリンクを貰ってそちらから同一の端末の注文をしました。その後購入したときと同じように端末が届くので、届いた後 2 週間以内に今の端末を Google に送れば無償交換終了という形になるそうです。

手元の端末を先に Google に送ってしまうとスマホが使えなくて不便だなぁと思っていたのですが、先に新品を送ってきてくれるようなのでとてもありがたいことだなと思いました。ただ、こちらから Google に送る予定の端末が無償修理(というか交換だった)対象となる状況ではないと判断されるとその分の修理料金分は請求されるかもしれないという注意事項は書いてありました。

僕はまだ修理依頼をしただけで端末を受け取れていないですが、問題なく無償サポートを受けられるといいなと思っています。続報があれば追記したいと思います。

まとめ

Google のサポートが少しわかりにくいのですが、無償サポートを希望する場合は、惑わされず Google に直接チャットか電話をする必要があるので、間違って「Google 正規サービスプロバイダ」に持っていってしまって有償修理になってしまわないように気をつけましょう。

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

関連記事

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Next.js:6# Sony:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# TypeScript:4# ZONe:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Google Drive:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React:3# React Native:3# a7iii:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ChatGPT:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# GPT4:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# VS Code:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 旅行:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 機械学習:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.