こんにちは、たわです。今回はこの前再契約をしたAdobe Photoshop Lightroomについてです。
こんな人の参考になれば嬉しいです。
結論としては、僕はAdobe Photoshop Lightroomを単体で月額契約しました。
Adobe Photoshop Lightroomとは
Adobe Photoshop Lightroomとは、Adobe製の写真現像ソフトです。RAWで撮った写真の現像においてはデファクトスタンダードと言ってもよいソフトでしょう。
CC版とクラシック版
現在、Lightroomには、
があります。元々、デスクトップとして使う前提で作られていたものがクラシック版で、クラウドを前提にデスクトップのみならずスマホやタブレットでも使うことを想定して新しく作り直されたのがCC版です。
Adobeのクラウドストレージに写真を上げておくと各端末で写真が同期されるので、別の端末でも編集・書き出しを行うという使い方もできます。とりあえずMacで写真を全部Adobeに上げておいて、出先でiPad等で編集していくなどワークフローの幅が広がるソフトになっています。
現状でLightroomのプランの種類と価格
そんなLightroomですが実際に使うためのプランの種類をまとめてみます。
Lightroomプラン (単体プラン) |
フォトプラン (20GB) |
フォトプラン (1TB) |
|
---|---|---|---|
価格 | 980円/月 (税別) |
980円/月 (税別) |
1,980円/月 (税別) |
Lightroom | ● | ● | ● |
Lightroom Classic | ● | ● | |
Photoshop | ● | ● | |
クラウド ストレージ |
1TB | 20GB | 1TB |
フォトプランだとPhotoshopも使える
フォトプランだと写真や画像を扱う人向けということで、
- Lightroom
だけでなく、画像編集ソフトの
- Photoshop
も月額980円で使うことができます。
フォトプランだとLightroom Classicも使える
フォトプランであれば、Photoshopのみならず、クラシック版のLightroomも使うことができます。
CC版になる前からLightroomを使っておりそちらに慣れているので使いたいという人には良いポイントでしょう。
単体プランはクラウドストレージが多い
以下2つのプランは、同じ月額980円となっています。
フォトプランではLightroom ClassicやPhotoshopが使える代わりに、単体プランではクラウドストレージが1TBとなっています。
フォトプランでクラウドストレージを1TB使うには更に課金をして1980円にする必要があります。
僕はLightroomプラン(単体プラン)にした
この選択肢の中で僕はLightroomプランにしました。理由をまとめていきます。
Photoshopは使わない
過去に2年間フォトプランを契約していましたが、Photoshopは正直使いませんでした。
基本的に写真編集はLightroomだけで、Photoshopで更に細かく写真を調整することはしませんでした。プロのようにそこまで使って仕上げるのもやってみたいなと思ったのと、Photoshopがあれば使うかもしれないと思ったのですが、結局使わなかったので今回は要らないなという判断になりました。
クラウドストレージのほうが魅力的
Photoshopも使っての写真の質の追求より、クラウドストレージを活用した新たな現像のワークフローの方に興味がありました。
単体プランでは980円のままにクラウドストレージを1TB使うことができます。撮った写真はとりあえずクラウドストレージにアップロードしておいて、スキマ時間にスマホやiPadで編集するというやり方もできるなと思ったのがポイントでした。
これまでMacに腰を据えて写真現像に取り組む必要がありましたが、雑なやつはスマホでささっとやるなんてこともできるのは良いなと思いました。
1980円課金して、1TBのフォトプランにすればどちらも得ることも可能ですが、ライトユーザーとしてはそこまでは払えないなという気持ちがあり、クラウドストレージを優先させました。
まとめ
僕はAdobe Photoshop Lightroomを単体プランで契約しました。Photoshopも使えるというお得さからフォトプランを選ぶ人が多い気もしますが、実際Photoshopを本当に使うかは人それぞれですし、クラウドストレージのほうが活用しがいのある機能なのかなと個人的に感じました。