Apple Storeでギフトカードを使ってiPad Air 4を購入したのですが、注文内容を間違えたので一旦キャンセルが必要になりました。
そうすると、キャンセル自体はすぐに反映されるのですが、ギフトカードの扱いについて少しハマったのでそのメモを残します。
Apple Storeでギフトカードを使って購入
自分は学割を使って得たギフトカードがあったので、それをiPadの購入に使いました。
満を持して、高額な商品をポチったわけですが、スペックを間違えたので一旦キャンセルをして再購入を試みました。
しかし、最初の購入で使ったギフトカードの残高が残っていないとのエラーが出ました。どうやら注文がキャンセルされてもギフトカードの残高が反映されるわけではなさそうでした...。
3営業日以内に別のギフトカードが送られてくる?
調べてみると、こんなコミュニティでの回答がありました。
簡単に言うと、3営業日以内に新しいギフトカードが送られてくる、とのこと。
そこから参照されている公式サイトの説明にも同様のことが書かれていたので公式情報としては間違いではなさそうに見えます。
Apple Storeギフトカードでお支払いの場合:返金の代わりとして、Apple Storeギフトカードを3営業日以内にEメールでお届けいたします。(返品・返金 - ショッピングのサポート - Apple(日本))
上記の情報を信じて、とりあえず3営業日分待ってみたのですが、一向にメールが来る様子がありませんでした。
元々のギフトカードで再度購入を試みたら使えた!
ちょうど3営業日の終了時に、物は試しにと、最初にもらっていたギフトカードのコードで購入を試みてみました。
そうすると、なんと、残高が戻っていました...!!
結局、新しいギフトカードのコードはメールで送られてきませんでしたが、待てばもともとのギフトカードが使えるようになるようでした。
上記の公式サイトも、返品を前提とした回答だったので、発送前のキャンセル・返金に関してはまた運用が違うのかもしれません。
3日待ってしまいましたが、もしかしたらもう少し早い段階で残高が戻っていたのかもしれませんが、とにかくしばらくすれば再びギフトカードが使えるようになるようです。
公式情報も含めて該当の情報が落ちてなさそうだったので、一応残しておきます。