飽き性の頭の中
特急あそぼーい!にみんなの九州きっぷを使って乗ってきました【別府〜熊本】のサムネイル

特急あそぼーい!にみんなの九州きっぷを使って乗ってきました【別府〜熊本】

2020-11-20に公開

外出・旅行記録
# 特急あそぼーい!# みんなの九州きっぷ

2020 年 10 月 11 日に、特急あそぼーい! に乗ってきました!

特急 あそぼーい! | JR 九州の列車たち ~ JR 九州 観光列車【D&S 列車】・新幹線~

今ならみんなの九州きっぷで 2 日間 JR 九州乗り放題になるので、それを使っていってきました。

みんなの九州きっぷ | JR 九州全線、2 日間乗り放題!

土日限定のきっぷですが、新幹線も含めて乗り放題で 1 人 1 万円しかかからないので、かなりお得でした(12 月 23 日までらしいです)。

パノラマ席の予約は取れず…

特急あそぼーい! には車両の最前列と最後列にパノラマ席があります。

コロナでなんやかんやいけるのかなと思いましたが、さすがに 1 週間前では間に合いませんでした。

なので、一般席の方を予約しました**。ちなみに全席指定席で、当日座席もほとんど埋まっていたので、事前予約必須です**。

20201120200414.png

大分駅から乗車

僕は大分駅から乗りました。

20201120190556.jpg

車内に入ると別府駅から乗っている人がすでにちらほらと。

そのあとも徐々にお客さんが乗り込んできてほぼ満席の状態になりました。

20201120190740.jpg

多くの人が 2 人組でしたが、1 人で乗っている人も結構いるようでした。

特急に乗ることを目的に旅行をするのははじめてだったので、とても新鮮でした。

車内を散策

公式サイトを見ても、車内の至るところに公式キャラクターのくろちゃんがいたりと、見どころ満載っぽかったので、少し落ち着いてから散策しました。

20201120191815.jpg

結構多くの人が、カメラ片手に出歩いていたので、移動手段というより本当に 1 つのアトラクションという感じです

くろカフェ

車内にちょっとした売店がありますが、なかなかの混雑具合なので大変です。

スペースは狭めなので、タイミングを見計らって来たほうがよさそうです

20201120191916.jpg

僕が行ったタイミングでは、食べ物系は売り切れてしまっていて、お菓子しか残っていませんでした。

売店に乗車後早めに行くか、なにか食べ物を持ち込んでおけばよかったなと思いました。

こちらがなんとか手に入れたものです。

20201120192417.jpg

何かお腹にたまるものと、とりあえず選んだこの五九二という生チーズ饅頭が、ほとんどチーズケーキでとても美味しかったです!

これから熊本土産にはこれを買おうと誓いました。

子供は絶対楽しい

子供が遊べるエリアもあって、絶対小さい子が乗ったら楽しいだろうな! と思っていたのですが、今はコロナ対策で使えない状態でした。

20201120192339.jpg

あとはくろちゃんのスタンプとか車掌さんの一言が書いてあったりと、とてもいいなと思いました。

20201120192834.jpg

後半は大人も楽しい

さて、子供が楽しめるいい特急なのですが、後半には大人でも楽しめます。カボスハイボールでほろ酔いになりながらそのときを待ちます。

だんだん熊本の山奥に入っていくので、普段見れない景色が見れます。

そもそも電車がこんな山の中走っているってすごい…ってなります。

20201120193354.jpg

あとは時間帯的にも夕陽が見れるので、なかなか写真映えもしてきます。

20201120195126.jpg

スイッチバック

あそぼーい! はスイッチバックというものをします。

僕もこのときはじめて知ったのですが、山の斜面が急すぎてそのままは進めないので、写真の図のようにジグザグと移動するようになっているらしいです。

20201120193638.jpg

客室乗務員の方が丁寧に解説してくれました。

説明を受けた後に、実際に線路が分岐するところも見れてとてもおもしろかったです。

20201120214443.jpg

停まるたびに運転手の方が前に行ったり後ろに行ったり車内を移動するので、子どもたちはテンション上がって追いかけたりしていました。

途中の駅で一時下車

あと 1 回途中の駅で一時停車しました。そのとき電車を出て外や車両をゆっくり見ることができます。確か 10 分くらいだったと思います。

20201120193956.jpg

ちなみに外からあそぼーいは展望席があるので運転席は一番前方にはなく、少し上にでっぱった部分から前を見て運転しているようでした。

これで見えるんですかね! ? 面白い発見でした。

20201120214346.jpg

熊本駅到着

大分駅を 15 時 30 分ごろに出発し、熊本駅に 18 時 30 分ごろ到着しました。

おおよそ 3 時間の電車の旅でした。

可愛い車内が見れたり、山の斜面に電車を通す工夫が見れたり、なかなかに楽しい時間でした。

美味しい食べ物を車内で入手しそこなってしまったのが心残りだったので、このあと熊本ラーメンを満喫して帰りました。

20201120194546.jpg

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Sony:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# Next.js:4# ZONe:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React Native:3# a7iii:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Google Drive:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# React:2# TypeScript:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# zsh:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.