飽き性の頭の中
5年ぶりくらいにディズニーシーに行ってきたのサムネイル

5年ぶりくらいにディズニーシーに行ってきた

2022-10-23に公開

日記
# ディズニーシー# ディズニー

今日はディズニーに行ってきた。もともと定価で行く予定だったのに、全国旅行支援? のキャンペーン適ようになって 20%ほど割引をディズニーもやるようになった。

正直、お金がかかろうが人が少ないほうが嬉しいので、少々悲しかった。

当日、開演時間直前に行ったらかなり絶望的な状況が待っていた。

2022 11 09 00 42 06

結局入園するまでに 30 分くらいかかった。

ファストパスという制度はなくなり、愚直に 120 分待ちとかに並ばないと何 1 つメインの人気アトラクションに乗れないという仕様になっていたのが衝撃であった。ポップコーン買うのに 20 分位かかるのすごい世界観。

2022 11 09 00 48 01

コロナ以降、人数を絞って単価が上がったという噂を聞いていたので、その方向のほうがストレスフリーで楽しめていいのかな、と思っていたけれど、政府の支援も相まって、単価は上がったけれど人の数は変わらず、という印象であった。

数少ないファストパスという迂回策を単に失って、より厳しくなっただけだったのだろうか。

円安の影響もあると思うので、価格上げてほしい。

そんなことはさておいて、最低限楽しんだけれど、もう疲労感のほうが勝つので人が減ることが確定しないともう行かないなと思った(コロナで抽選当たらないと行けない時代に行くのが最初で最後の会的ディズニーチャンスだったのかもしれない?)。

2022 11 09 00 48 19

2022 11 09 00 48 53

2022 11 09 00 49 32

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Sony:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# Next.js:4# ZONe:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React Native:3# a7iii:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Google Drive:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# React:2# TypeScript:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# zsh:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.