飽き性の頭の中
在宅勤務している人は家にソフトドリンクを買いだめしてQOLを上げていこうのサムネイル

在宅勤務している人は家にソフトドリンクを買いだめしてQOLを上げていこう

2020-06-29に公開

駄文
# 在宅勤務

こんにちは、たわです。

今日は一日中コードを書いて頭が重いので、ちょっとした駄文を書いていこうと思います。

さて、みなさんは今、在宅勤務していますでしょうか。緊急事態宣言により在宅勤務する人が増えたかと思いますが、その後はどうなんでしょう。

なんやかんや、出勤する形に戻っているのかもしれませんが、引き続き家でも仕事している人もいるかなと思って書いてみます。

自宅にソフトドリンクを常備する

さて、外出自粛で家での生活に充実させる工夫がいろいろ取り上げられたりしていますが、僕はこれが一番好きです。単純ですが、地味に QOL が上がりました。

会社にいたときはフリードリンクがあったので、仕事中の飲み物には困らなかったのですが、家で仕事していて地味に飲み物難民になることが。

水道水飲むのもなんか違うし、お茶を淹れるのみ時間かかるし…結局コンビニに買いに行くなんてこともしばしばありました。

コンビニだと地味に飲み物少し高いので、これならいっそのこと家に買い貯めたほうが楽だし、トータルコストも下がるのではと導入してみました。

第一弾:ドクターペッパー

20200629205247.jpg

せっかくポチるなら、その辺にはあまりないものをと思い、ドクターペッパーをまとめ買いしてみました。

楽天市場で安く買えそうなところで買いました。

家に飲み物がある安心感に加えて、ドクペがいつでも飲めるというのがささやかな楽しみに、もはやドクペを飲むためにデスクに座って仕事が始められるレベルですらありました。

さすがに飽きる…

ただ、さすがに摂取する水分の大部分がドクペになってくるので、身体に良くないだろう(もう若くないし…)し、さすがに飽きも来たのでもう少しバリエーションを出してみることにしました。

00514403w2.jpg

ドクターペッパー クラブマルチパック缶 350ml 缶 ×30 缶 1942 円【00576864w Dr Pepper 国産 コカコーラ costco コストコ 】

第二弾:色々注文してみる

箱買いだとやすいかもしれないが、種類が出せないのが少し悩ましいということがわかりました。

ネットスーパーにシフト

なので、次は楽天ネットスーパー(また楽天)で買ってみることにしました。実質 SEIYU なので、普通にスーパーで買うのと同じ単価でソフトドリンクを変えるし、しかも 1 本単位で変えるので、種類も選び放題です。

同じ値段で色々買うなら、大人買いにこだわって箱ごと買わずに、ネットスーパーでポチるのがとても便利。

20200629205844.jpg

20200629205906.jpg

炭酸水も追加

今回はソフトドリンクだけじゃなくて、炭酸水も混ぜてみました。これのおかげで、罪悪感なく気軽に飲み物が手を出せるのでいうことなしです。

しかもこの SEIYU のプライベートブランドの炭酸水は 24 本入で約 1000 円! 1 本あたり 40 円しないので感動モノです。

20200629210106.jpg

缶のほうが好きかも

ペットボトルと缶を混ぜてみましたが、なぜか缶のほうが僕は好きでした。

いちいちキャップの開け締めがない分スムーズに飲めるので、作業しながら飲むのに向いているからなのでしょう。

ペットボトルでも開けながら置いとくことも一応できますが、重心が高く不安定で倒してしまう危険もあるので、やっぱり缶のほうがいいかもです。

ただ少し量あたりの単価が上がってしまいますが、350ml でも 500ml でも 1 本は 1 本と満足するので、飲みすぎ防止にもなっていいかもです。笑

第三弾:炭酸水を中心に

20200629210319.jpg

炭酸水の満足度が尋常じゃなかったので今回は炭酸水中心にシフト。写真とは別にもう 1 箱分の炭酸水が控えていています。

炭酸水が合計 48 本も家にあるとかなり安心感があります。

エナジードリンクが要らなくなる

お手軽すぎて朝仕事始めるときにカジュアルにプシュッと一本開けてしまうようになったのですが、これのおかげで全然エナジードリンク要らずになりました。

眠いときとかやる気を出すためとかご褒美感覚でエナジードリンクを 1 本開けたりしてましたが、炭酸水でもやる気出るし、炭酸飲めればよかったんだな…と思いました。

味は好きなのでぼちぼち未だに買いはしますが、特に気合を入れるみたいな効果は炭酸で十分だな…と思いました。

最後に

飲み物 1 つで生活の満足度が変わるのでお勧めです。

まとめての手出しが数千円単位なので少し大きな出費な気がしますが、コンビニで 150 円のペットボトルを買ってしまうことがあると考えると、1 本 100 円以下でまとめて手元に用意しておけるのはトータルではかなりお買い得なはず。

しかも、買い出しの時間を考えれば、ネットでポチっておくとかなり時間もお金も節約できるので、在宅勤務している人や家で過ごす時間が長い人は是非試してみてください!

個人的に好きな炭酸水サッポロ おいしい炭酸水 500ml×24 本[炭酸水]サントリー 天然水 スパークリングレモン 500ml×24 本

00514403w2.jpg

ドクターペッパー クラブマルチパック缶 350ml 缶 ×30 缶 1942 円【00576864w Dr Pepper 国産 コカコーラ costco コストコ 】

20200629213241.jpg

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Sony:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Next.js:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# TypeScript:4# ZONe:4# a7iii:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Google Drive:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React:3# React Native:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 旅行:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ChatGPT:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# GPT4:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# VS Code:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 機械学習:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 浅草:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.