飽き性の頭の中
「# 読書記録」のすべての投稿
2020年に読んだ本をまとめてみる
2021-01-02
# 読書記録
社会人になってからも糧になっている学生時代に読んだ大切な本たち
2020-03-29
# 読書記録
読書メモ「S,M,L,XL+: 現代都市をめぐるエッセイ」(レム・コールハース)|都市計画にも思想がある
2020-03-27
# 読書記録
読書メモ「『すぐ決まる組織』のつくり方 OODAマネジメント」|PDCAしか言わない人は厳しい
2020-03-26
# 読書記録
読書メモ「SPRINT 最速仕事術――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法」
2020-03-20
# 読書記録
読書メモ「HARD THINGS 答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか」ベン・ホロウィッツ
2020-03-19
# 読書記録
読書メモ「都市と自然」安藤忠雄
2020-03-18
# 読書記録
読書メモ「右脳思考」内田和成
2020-03-17
# 読書記録
読書メモ「ニュータイプの時代」山口周
2020-03-16
# 読書記録
読書メモ「ネクスト・ブロックチェーン次世代産業創成のエコシステム」
2020-03-15
# 読書記録
# ブロックチェーン
読書メモ「リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください 井上達夫の法哲学入門」
2020-03-14
# 読書記録
読書メモ「アートの価値 マネー、パワー、ビューティー」マイケル・フィンドレー|ブロックチェーン×アートを考えるために
2020-03-13
# 読書記録
ブロックチェーンの初学者向けおすすめ本7選|ビジネス向け・開発向け【2020年】
2019-12-06
# ブロックチェーン
# 読書記録
デンマークの「ヒュッゲ」を簡単にまとめてみた|The Little Book of Hygge
2017-02-21
# 読書記録
怠け者の新社会人が読みたい、どこまでも怠け者が主人公の小説|聖なる怠け者の冒険
2017-01-19
# 読書記録
仕事がつまらなくて思い悩んだときに読みたい本|ミヒャエル・エンデ『モモ』
2016-12-03
# 読書記録
民主主義の新たな形へのアイデア|東浩紀『一般意志2.0』
2016-05-14
# 読書記録
「公平な観察者」の政治哲学的意義—社会正義の不偏性|アマルティア・セン『正義のアイデア』
2016-05-08
# 読書記録
【まとめ】堂目卓生『アダム・スミス―『道徳感情論』と『国富論』の世界』|「公平な観察者」の提唱者としてアダム・スミス
2016-05-07
# 読書記録
【書評】齋藤純一『自由(思考のフロンティア)』|君たちは今、本当に自由なの?
2016-03-19
# 読書記録
【書評】堀江貴文『ゼロ―なにもない自分に小さなイチを足していく』|4月から働くのが怖いから読んでみた
2016-03-07
# 読書記録
【書評】ノーベル経済学者アマルティア・センの『正義のアイデア』について考えてみた
2016-02-19
# 読書記録
大学生活を振り返る―大学の意義を履き違える大学生たち|J. S. ミル『大学教育について』
2016-02-19
# 読書記録
【書評】人生ってなに?生きる意味とは?|ピーター・シンガー『私たちはどう生きるべきか』
2016-02-11
# 読書記録
【書評】ジェレミー・リフキン『限界費用ゼロ社会』をまとめてみた|資本主義経済の矛盾とIoT
2016-02-08
# 読書記録
タグ一覧
# 雑記: 95
# ガジェット・ツール: 68
# 福岡: 38
# 外出・旅行: 27
# 撮影記録: 27
# 読書記録: 25
# 技術メモ: 24
# グルメ: 20
# 福岡での生活: 17
# 転職・フリーランス: 14
# 福岡グルメ: 10
# 福岡移住: 10
# 大学院: 9
# ブログ運営: 6
# ブロックチェーン: 6
# 年末振り返り: 2