飽き性の頭の中
ついにZONeのVer.1.0.0発売!β版より大幅アップデート!【サントリーの新作エナジードリンク】【レビュー】のサムネイル

ついにZONeのVer.1.0.0発売!β版より大幅アップデート!【サントリーの新作エナジードリンク】【レビュー】

2020-05-12に公開

グルメ記録
# エナジードリンク# ZONe# サントリー

こんにちは、たわです。今回はついに正式版が発売となりましたサントリーのエナジードリンク、ZONe についてです!

2019 年 12 月に β 版が発売され、その記事を書いたのですが、多くの人に見ていただけていたようで正式版も書いてみます。

【開封&レビュー】サントリーの ZONe β Ver.0.8.5 を最速で買ってみました!【サントリーの新作エナジードリンク】 - 飽き性の頭の中

【2020 年 12 月 7 日追記】

さらにアップデートして Ver.1.3.9 になったようです。

ZONe が Ver.1.3.9 にアップデート!【サントリーの新作エナジードリンク】【レビュー】

ZONe とは

20200512104853.jpg

ZONe はサントリーから発売された新作のエナジードリンクです。

DIVE TO ZONE】と作業に「没入」できるような「圧倒的においしく、誰でも手軽に没入できるデジタル新世代エナジードリンク」がコンセプトのようです。

デジタルパフォーマンスエナジー ZONe(ゾーン)公式サイト

【Amazon.co.jp 限定】 ZONe Ver.1.0.0 6 缶パック (オリジナル WEB AR パッケージ) YOASOBI Ver エナジードリンク 500ml ×6 本

ZONe Ver.1.0.0(β 版との比較)

20200512112051.jpg

2019 年 12 月に発売された β 版との違いを主に書いていきます。

成分

β 版との主な成分の比較は次の表のようです。

1 本あたり ZONe β Ver.0.8.5 ZONe Ver.1.0.0 (参考:モンスターエナジー)
カフェイン 75mg 75mg 142mg
アルギニン 500mg 750mg 443mg
エネルギー 260kcal 265kcal 177.5kcal

アルギニンが増えた

β 版のときと比べてアルギニンが 1.5 倍に増えました

エナジードリンクの定番のモンスターエナジーと比較しても多い量になっています。

カフェインは変わらず少なめ

カフェインが変わらず少なめに押さえられているのも好印象です。

僕個人としては、カフェインのおかげで眠くならなくなるとかあまり感じられず単に尿意をもよおすだけになってしまいます…。なのでかなり嬉しい現状維持です

その他は変わらず

その他の成分は β 版とほとんど変わっていませんでした。

見た目

次に見た目の違いです**。見た目はほとんど変わらず濃いめの黄色でした**。

20200512110824.png

20200512110840.jpg

肝心の味の比較です。成分や見た目と違って、かなり大きく変わりました!

すっきり感が増した

β 版と大きく変わり、かなりすっきり感が増しました。

β 版のときもかなり美味しく満足度が高かったのですが、気持ち甘めで味が濃いところが気になっていたので、かなりいいアップデートだと思いました

それでもまだ個人的には、モンスターエナジーが暫定一位ですが、清涼感がもうちょっとアップして飲みやすくなれば、量もあるしカフェインも抑え気味なので、ZONe も捨てがたいという気持ちになりました。

【開封&レビュー】サントリーの ZONe β Ver.0.8.5 を最速で買ってみました!【サントリーの新作エナジードリンク】 - 飽き性の頭の中

炭酸は変わらず弱め

炭酸は弱めのままでした。ですが、味が濃く甘すぎたからこそ清涼感の弱さが気になりましたが、甘さ控えめになったので炭酸も微炭酸でちょうどいいくらいに感じられるようになりました。なので、炭酸の強度は変わっていませんが味わいとしてはいい感じになっていると思いました。

エナジードリンクの癖は少し弱め

甘さが控えめになった分、エナジードリンクっぽさ(薬臭さ?)がより感じられるようになりましたが、それでもモンスターエナジーよりは癖が弱い印象でした。

ですが、500ml と量が多めであることを考えるとこれくらいがちょうどよいかもしれません。

β 版での調査を経て、かなり検討して調整されているのではという印象を受けました!

総じて感想

β 版で気になったところは確実に改善されているという印象を受けました! よいところはそのままで、惜しいところは改善されていました(僕の好みからすれば)。

β 版を経てプロダクトを調整するという試みの効果を感じました。すごいですね。

同時に出た ZONe FIREWALL

20200512112012.jpg

β 版のときは黒いデザインのものしかなかったのですが、正規版(Ver.1.0.0)の段階で突然 ZONe FIREWALL という別のフレーバーも発売されました!

これはまったくの別物。

成分

成分比較は次のとおりです。

1 本あたり

ZONe β Ver.0.8.5

ZONe Ver.1.0.0

ZONe FIREWALL Ver.1.0.0

(参考:モンスターエナジー)

カフェイン

75mg

75mg

75mg

142mg

アルギニン

500mg

750mg

500mg

443mg

エネルギー

260kcal

265kcal

270kcal

177.5kcal

アルギニンが黒より少ない

FIREWALL(赤)の方はアルギニンが少なめで 500mg のようです。

あとはほとんど同じ

成分的には、β 版とほとんど同じままなようでした。違いはアルギニンくらいのようです。

見た目

さて、一番驚いたのが見た目です!

え、緑! ?

色はなんと…緑色でした!

20200512112939.jpg

緑色のエナジードリンクはかなり珍しいのではないでしょうか。β 版の段階からどうやってここにたどり着いたのでしょうか。

さて、見た目がそもそもだいぶ違いましたが、味もかなり違いました。

メロンソーダ!? のような味

とても不思議な味がしました。なんかエナドリくささとは違うなんか科学的な味です。

色のせいもあると思いますが、メロンソーダのような感じもしました。でも今まで味わったことがあまりない味だったのでぜひ試してみてほしいです。

こちらも甘さ控えめで、ふつうに美味しく飲めました。ただただ新しい味という感じです。

変わり種であるはずなのに、他社の微妙な新エナジードリンクとは比べ物にならない完成度だなと思いました

総じて感想

20200512113740.jpg

普通にすごい。これは β 版での調査を経て分岐したのかは想像できません。

味にしても色にしてもまったく別方向だと思うのですが、それでもちゃんと美味しいドリンクになっています。別の方向性としてちゃんと成立しているように思いました

エナジードリンクの王道感を行けば黒の ZONe を選びますが、この完成度なら FIREWALL を買うかかなり悩みそうです。

モンスターエナジーを抜いて ZONe が暫定一位かも! ?

β 版の段階ではまだモンスターエナジーのほうが美味しいと感じていましたが、Ver.1.0.0 ではもう負けてない仕上がりになっています

β 版での記事でも書いたように一番の懸念点が甘すぎるところだったので、そこが見事に改善されたので個人的には大満足です。

あとは、500ml で 200 円とモンスターエナジーよりコスパがいい(モンスターエナジーは 355ml で 200 円)ことを考えると、建前とか本当になく ZONe を選びそうです。こんな新作エナジードリンクはじめてです。

ZONe Ver.1.3.9 エナジードリンク 500ml×24 本

ZONe FIREWALL Ver.1.0.0 エナジードリンク 500ml×24 本

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

関連記事

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Next.js:6# Sony:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# TypeScript:4# ZONe:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Google Drive:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React:3# React Native:3# a7iii:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ChatGPT:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# GPT4:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# VS Code:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 旅行:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 機械学習:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.