飽き性の頭の中
ZONeがVer.1.3.9にアップデート!【サントリーの新作エナジードリンク】【レビュー】のサムネイル

ZONeがVer.1.3.9にアップデート!【サントリーの新作エナジードリンク】【レビュー】

2020-12-07に公開

グルメ記録
# エナジードリンク# ZONe# サントリー

β 版のときからチェックしていたサントリーのエナジードリンク・ZONe。

2020 年 5 月の正式版(Ver.1.0.0)から半年、Ver.1.3.9 にバージョンアップしたようです。

これまでブログに書いてきたので、今回も一応書いておきます。

【過去のバージョンはこちら】

ZONe Ver.1.3.9(Ver.1.0.0 との比較)

20201207153252.jpg

2020 年 5 月に発売された Ver.1.0.0 との違いを書いていきます。

20201207153322.jpg

成分表は次のとおり。

1 本あたり ZONe β Ver.0.8.5 ZONe Ver.1.0.0 ZONe Ver.1.3.9 (参考:モンスターエナジー)
カフェイン 75mg 75mg 100mg 142mg
アルギニン 500mg 750mg 1000mg 443mg
エネルギー 260kcal 265kcal 266kcal 177.5kcal

カフェインが増えた

カフェインが Ver.1.0.0 より増えました(75mg → 100mg)

それでもモンスターエナジーよりも少ない含有量です。

内容量がモンスターが約 350ml なのに対して ZONe は 500ml あるので濃度としてはまだ低めともいえるでしょう。

ですが、個人的には利尿作用がより強く出てしまうので、あまり増えないほうがよかったかなと思いました。

アルギニンがさらに増えた

β 版から Ver.1.0.0 になったときも増えましたが、さらに増えました(750mg → 1000mg)

モンスターエナジーよりもさらに多めに含まれるようになりました。

飲んでみました

20201207153346.jpg

早速開封して飲んでみました。

炭酸が少し強くなった! ?

炭酸が少し強くなった気がしました

ただ冷やし加減によっても体感が変わるので、もしかしたらあまり変わっていないのかもしれません。

ですが、Ver.1.0.0 よりもすっきり飲めるように思います。

500ml と多めなので、ちょうどいい味なのかもしれません。

エナジードリンク感が強くなった

炭酸が強くなったのと関係あるのかもしれませんが、いわゆるエナジードリンク感が強くなったような気がしました

味のキレがが出たというか、シャープな感じになったと思います。

逆にいうと、モンスターエナジーの味に近づいて、あまり変わらないようにも感じます。

違いが無くなってきたという意味では、少し残念なような

まとめ

20201207154448.jpg

今回のアップデートで良くも悪くも、よくあるエナジードリンクに近づいているように思いました。

前回(Ver.1.0.0)の段階では、味的にモンスターエナジーのほうが好みだと思いましたが、ほとんどどちらでもよいかなとなってきました。

同じ値段で同じ味なら 500ml と大容量な ZONe を選ぶこともありそうです。

アルギニンが多めとはいえ、その他はあまり変わらなくなってきてしまったので、独自性を出すより味を似せて容量で差別化するというアップデートだったのでしょうか

コスパという点に終止し始めているという意味では少し残念に感じました。

ZONe Ver.1.3.9 エナジードリンク 500ml×24 本

【Amazon.co.jp 限定】ZONe PlayStation 5 edition エナジードリンク 500ml × 10 本

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

関連記事

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Sony:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Next.js:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# TypeScript:4# ZONe:4# a7iii:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Google Drive:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React:3# React Native:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 旅行:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ChatGPT:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# GPT4:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# VS Code:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 機械学習:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 浅草:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.