飽き性の頭の中
【2020年】十日恵比寿神社の正月大祭で商売繁昌を祈願〜おみくじ、えびす銭、徒歩詣り【福岡】のサムネイル

【2020年】十日恵比寿神社の正月大祭で商売繁昌を祈願〜おみくじ、えびす銭、徒歩詣り【福岡】

2020-01-11に公開

# 福岡

こんにちは、たわです。今回は福岡の十日恵比寿神社の正月大祭の話です。

2020 年 1 月 9 日(2 日目)に会社の人と回ってきたのでそのことを書きます。

十日恵比寿神社

十日恵比寿神社は、福岡市博多区にある商売繁昌の「えびす様」を祀っている神社です。

十日恵比須神社 【公式ホームページ】

アクセス

最寄り駅は

  • 地下鉄箱崎線 千代県庁口駅
  • JR 鹿児島本線 吉塚駅

の 2 つです。

僕は天神駅から貝塚方面行に乗り千代県庁口駅まで行きました。

正月大祭

20200110223352.jpg

正月大祭は毎年 1 月 8 日から 1 月 11 日までの 4 日間開催されます。

日により行われる行事に違いがあるので事前に確認すると良さそうです。

十日恵比須神社 【公式ホームページ】正月大祭について

行ってきた記録

お昼過ぎに電車で現地に向かいました。

屋台がたくさん

ついて早速目についたのが屋台です。長いとおりにずっと屋台が続いています。

20200110223523.jpg

入口あたりはそこまで混んでおらず、美味しそうなものがたくさん並んでいました。

福岡だとこうした屋台の食べ物も東京よりもとても美味しそうでそそられます。でもそこをなんとかこらえて参拝の方へ向かいました。

先が見えない最後尾

歩いているとまもなく見えてきたのが、「お参り最後尾」の看板。

20200110223738.jpg

超人気の有名店でしか見ないような看板にお目にかかり、しかもその先には無情にも先の見えない長蛇の列が待ち構えていました…。

20200110223902.jpg

前線の確認

このままいつたどり着くのかもわからないものに並ぶのも嫌ということでまず状況の確認に行きました。

少し歩いてみると角があり、曲がって先を見てみるとさらに長蛇の列が…。あっ…無理だと思い早々にお参りは諦めて散策に切り替えました。

20200110224242.jpg

最前列まで行くとこんな感じでした。ここまで来るのに一体何時間並んだんでしょうか。

20200110224526.jpg

色んなものが売っている

お参りしているあたりにいくと色んなものがあって面白かったです。

おみくじ

神社といえばおみくじ。4 種類もあってこのご時世は愉快です。

20200110224331.jpg

えびす銭

何も知らずに行ったのでまったくわからなかったのですが、えびす銭というものもありました。

20200110224854.jpg

えびす銭というのはこういうものらしいです。

当社では古くから商いの元金(種銭)として、縁起のよいお金を貸し、これを元手に商売をし、翌年ご加護により繁昌したお礼として、借りたお金を倍にして返し、又、新たに借りて行く風習を現在ではえびす銭をお貸しする事でこの風習を今に伝えています。

なので、今年もらったら来年それを返しに来る、というもののようです。こうした風習ははじめて聞きました。

裏にもお参り

表に比べればまだ少ない待ち時間でお参りできる場所もありました。

20200110225603.jpg

ふくびき

2000 円でふくびきができるというもの。文字とおりふくびきをすると

  • 熊手
  • 宝船

などなどが当たるようです。しきりに「おおあた〜り〜」という掛け声も聞こえてきました。

20200111130501.jpg

徒歩詣り(かちまいり)

あとは徒歩詣りというものが 1 月 9 日のみの行事だったらしくその最初のところだけみてきました。

20200110230136.jpg

後は食べ歩き

ひととおりみたら最後にお腹を満たして仕事に戻りました。

お好み焼き的なものを箸に巻きつけたもの。福岡に来てはじめてみたものですが、お好み焼きよりも小さめだし何より食べやすいので全国的にあってもよい気がします。

20200110230215.jpg

後は流行りものですがデーロンチーズスティックをはじめて食べてきました。

20200110230436.jpg

まとめ

こんなものがあるらしい、とふらっと行ってきたので半分以上あまりわからずに回ってしまったのですが、こうした賑わいがあるのはとてもよいなと思いました。

博多から 1 駅のところでささっと行ける立地の良さも福岡の良さです。東京にはない風習もあるのでもう少しちゃんと知っていかないとなという気持ちになりました。

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

関連記事

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Sony:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Next.js:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# TypeScript:4# ZONe:4# a7iii:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Google Drive:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React:3# React Native:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 旅行:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ChatGPT:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# GPT4:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# VS Code:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 機械学習:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 浅草:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.