飽き性の頭の中
Sony α7IIIで使えるEF-Sマウント用(APS-C)レンズもあるようです【SIGMA Mount Converter MC-11】のサムネイル

Sony α7IIIで使えるEF-Sマウント用(APS-C)レンズもあるようです【SIGMA Mount Converter MC-11】

2020-06-19に公開

ガジェット記録

こんにちは、たわです。今回はマウントアダプターの話です。

10 年くらい Canon の APS-C 機をずっと使っていたのですが、今年のはじめに Sony のフルサイズ機(α7III)に乗り換えました。

活用するほどレンズを持っていたわけでもないのですが、一応 Canon のレンズも使えるようにマウントアダプターを買ったのでその話を書きます!

Canon から Sony のフルサイズ機購入を検討していている人の参考になれば嬉しいです。

SIGMA 製の MC-11 を購入

20200619193836.jpg

Sony の E マウントから Canon の EF マウントへのコンバーターは SIGMA の MC-11 が一番メジャーなようです。理由は SIGMA 製ということと値段が手頃だということでしょう。

それくらいの認識であまり調べずにこれを購入しました。

[rakuten:mapcamera:11508474:detail]

使ってみた感じ

フォーカスはとても速い

20200619194059.jpg

使ってみた感じ、特に Canon 製のレンズを使っているからといって気になることはありませんでした**。Sony 製のレンズを使っているときと何も変わりません**。

Canon の撒き餌レンズをつけてみると、Sony α7III のフォーカスの速さそのままにバッチリピントが合いました。

むしろ Canon の APS-C 機だとフォーカスが遅く、F1.8 だとピントがなかなか合わせられなかった(動いているものは特に)のですが、Sony α7III の瞳フォーカスもバッチリ効いて本当に気持ちがよいくらいです!

重くないのであまり気にならない

せっかくフルサイズミラーレスなのでコンパクトに使いたいものです。実際に使ってみたら結構軽いのか特に気になりませんでした。

若干前に長くなってしまうので、収納時に少し工夫が必要かもしれないですが、持ち歩いているときには僕は問題ないように思いました。

20200619194726.jpg

装着感は安定

20200619200806.jpg

本体とコンバーター側もコンバーター側とレンズも装着に違和感はありませんでした。どちらもちゃんとカチッとハマるし普通に問題なく使えます。そこはさすがの SIGMA なので安心です。

EF-S 用のレンズはそもそもつけられない!

これは買った後に知って盲点だったのですが、MC-11 は Canon の APS-C 用のレンズ(EF-S)はつけられません。

同じキャノンのマウントでも、EF レンズと EF-S レンズは少し形が違うようです…。

Sony のフルサイズ機は APS-C のレンズでもデフォルトでクロップしてそのまま使える端末なのでてっきり使えるものと思っていたので、少し残念でした…。EF マウントから E マウントへのコンバーターなので仕方ないです…。

シグマの MC-11 にキヤノンの EF-S レンズは装着できません | カメラフリーク

SIGMA ではなくメタボーン社製のコンバーターは使えるようですが、値段が倍以上するので事前に知っていてもさすがに買わなかったなと思います。

METABONES MB_EF-E-BT5 SONY E 用キヤノン EF マウントアダプター Ver5 T [レンズ側:キヤノン EF ボディ側:ソニー E]

SIGMA が出している Canon の EF-S レンズは使える

20200619200900.jpg

ですが、SIGMA が出している Canon の EF-S レンズは使えました!

どうやら SIGMA は Canon 向けに出している APS−C 用レンズもフルサイズと同じマウントの形をさせているのでしょう。少なくとも僕が持っている 17-70 F2.8-4 のレンズはつけることができました。

SIGMA ズームレンズ Contemporary 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM キヤノン用 APS-C 専用 884543

なので、Canon 純正ではなく SIGMA 製のレンズを使っていた Canon ユーザーは問題なく乗り換えできるかもしれません。

せっかくフルサイズの本体を買ったのに APS-C のレンズを使うのもおかしな話ですが、フルサイズ用のレンズは高いので、SIGMA 製の APS-C 用のレンズも選択肢としてなくはないかもしれません。

まとめ

MC-11 は、

  • Canon の EF−S(APS-C 用)レンズはつけられない
  • しかし、SIGMA 製の EF-S レンズならつけられる

ということになります。参考になれば嬉しいです。

[rakuten:mapcamera:11508474:detail]

SIGMA マウントコンバーター MC-11 キヤノン EF-E 用 キヤノン ⇔ ソニー E マウント

ソニー ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2

Canon から乗り換えて Sony α7III を買いました【初のフルサイズ一眼】

評判が悪いけれど購入した理由【Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS】Sony α7III の万能標準ズームレンズ【SEL2470Z】

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Sony:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Next.js:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# TypeScript:4# ZONe:4# a7iii:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Google Drive:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React:3# React Native:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 旅行:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ChatGPT:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# GPT4:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# VS Code:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 機械学習:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 浅草:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.