飽き性の頭の中
Macを購入したらまず最初にインストールするアプリを紹介していきます【Webエンジニア】のサムネイル

Macを購入したらまず最初にインストールするアプリを紹介していきます【Webエンジニア】

2019-10-17に公開

ツールメモ
# Mac# Webエンジニア

20191016235235.jpg

こんにちは、たわです!

今回は、Web 開発をしている僕が Mac に最初にインストールするアプリの紹介です。他にも入れるものはたくさんありますが、エンジニアとして使うものに限って一覧にしてきます!

エンジニアがどういったツールを使っているのか、少しでも参考になればと思います

Mac にインストールするアプリの紹介です。

Google Chrome

まずは Google Chrome です。

Mac 標準搭載の Safari でもよいのですが、僕は Google Chrome を必ず入れます。

Google Chrome ウェブブラウザ

Google が好きというのもありますが一番重要なのは、開発者ツールが使いやすいことです

Web の開発をするときは、かなりの頻度で開発者ツールを見ます。CSS のスタイルをいい感じにするときにもみますし、Cookie や Local Storage の状態の確認にも使います。

20191014174049.png

これなくしては Web 開発は始まらないと過言ではありません。

Visual Studio Code

VSCode とも呼ばれます、Microsoft のコードエディタです。Atom や Vim、Emacs を使う人もいますが僕はこれが一番好きです。

Visual Studio Code - Code Editing. Redefined

20191014175213.png

スマートフォンのアプリを書くために、Xcode か Android Studio を使うとき以外は VSCode を使います。

iTerm2

ターミナルです**。Mac 標準のものより見やすいのでこちらを使っています**。

iTerm2 - macOS Terminal Replacement

やはり CLI から操作をする頻度が高いので、ターミナルの使い勝手を良くするのはかなり重要です

さらに zsh のセットアップをして色味とかも自分好みにしておくとはかどります。

zplug と prezto を入れたときのメモ - blog.tawa.me

色が付いて見やすくなっていたり補完が効くようになっていると開発スピードもアップできるはずです!

20191014174837.png

Sourcetree

Git の GUI ツールです。

簡単な commit や push といった作業は VSCode のターミナルからやりますが、ちゃんと変更差分を見たりしたいときはこちらを使います

Sourcetree | Free Git GUI for Mac and Windows

CLI の方がかっこいい感じもしますが、GUI で見れたほうが普通に便利だと思う派です。

20191014175623.png

Sequel Pro

これは MySQL に接続できる GUI クライアントツールです。

MySQL を使う人はこれを使ったほうが絶対便利です!

Sequel Pro

CSV に取得した―データを履けたりするので、雑に EXCEL とかでデータを分析するときにも便利です。

20191014184403.png

Docker Desktop

Docker を使うのでこれは必須です。

Docker Desktop for Mac and Windows | Docker

20191014185102.png

これを入れておくと、Docker Swarm も Kubernetes も今は標準で使えるのでとても便利です。

Postman

Postman は HTTP リクエストを送ることができるツールです**。API サーバーの開発中によく使います**。

正しく動いているかテストできます。

Postman | The Collaboration Platform for API Development

curl を叩いてもいいですが、複雑なリクエストを送るのは少し手間なので重宝します。

20191014185436.png

1Password

パスワード管理ツールです。

開発をしているといろいろなサービスのアカウントを持っていたり、同じサービスでも複数アカウントもつことも多いです。

最も安全なパスワードマネージャー | 1Password

Apple であればキーチェーンでもいいのですが、Android も使ったりするので、こうしたサービスでどんな端末でも共通でパスワードが見れるようにしています

20191014185750.png

Authy

二段階認証のコードを表示してくれるアプリです。

Authy | Two-factor Authentication (2FA) App & Guides

GitHub や AWS などはエンジニアとしては絶対に破られてはならないアカウントなので、二段階認証は必須です

ですが、開発中は時間がかかり手間にもなるので極力すぐに突破できるように入れています。

Skitch

画像に説明とかを手軽に足せるアプリです。

Skitch | Evernote

開発中のバグ報告や、PR レビュー時の指摘をわかりやすくする時に使います。

20191014191844.png

エンジニアとしてチーム開発する時に使ってみると一工夫になると思います

Kap

Mac の画面キャプチャです。

Kap - Capture your screen

これも Skitch と同じでレビューや共有に使います**。GIF にもできるので GitHub の PR に貼ったりするととても便利です**。

20191014192620.gif

Web ページの細かい動きの指摘とかにも使えます。

Slack

Web 系の会社でよく使われているコミュニケーションツールです。

その仕事、Slack で。 | Slack

仕事で使うのもあるのですが、個人でもワークスペースを作って使っています。

20191014193219.png

Scrapbox や Notion といったツールの更新を流したり、Bot 開発等にも使うので入れています。

活用方法は無限大なので、チーム開発だけでなく個人で活用するのもお勧めです

まとめ

僕が Mac にインストールするアプリを紹介しました。

これを入れておけば仕事でも捗るし、エンジニア転職する前の方もアドバンテージになるかもしれません。

ぜひ気になるものがあればインストールしてみてください!

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

関連記事

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Next.js:6# Sony:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# TypeScript:4# ZONe:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Google Drive:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React:3# React Native:3# a7iii:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ChatGPT:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# GPT4:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# VS Code:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 旅行:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 機械学習:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.