飽き性の頭の中
【至福の休日】読書しながらの寝落ちを繰り返すのが至高だと思うのサムネイル

【至福の休日】読書しながらの寝落ちを繰り返すのが至高だと思う

2016-05-21に公開

思考メモ

お題「ひとりの時間の過ごし方」

今回は、お題にあった【ひとりの時間の過ごし方】について書きます。

読書しながらの寝落ち

20160522010957.png

僕は読書が好きです。ですが、机に向かうのは得意ではありません。

やはり勉強をそうですが、机に向かうのはどうしても抵抗があるものです。

ですので、ベッドで横になりながら読書を楽しむことが大好きです。

しかし…!

横になっているとどうしても眠くなります

ですので、好きな読書もなかなか進みません。

しかし、それでも【気付いたら寝ていた】というその状況が気持ちよく至福でもあるのです。

寝落ちを繰り返せる幸せ

20160522010900.png

寝落ちしながら時間をふんだんに使える、まずこの状況が幸せです。
時間を気にせず読書をし、時間を気にせず寝ることができる。
こんな至福な日を過ごせることはなかなかありません。

こうした時間に余裕のある状態だからこそ、考えられることもありますし、
思いつくこともあります。

大学生のときは基本的に時間があったので、授業がない日はよくやっていました。

外出するような趣味もありませんし、
基本的に家にこもってこの幸せを堪能していました。

哲学をしながら時間を浪費する

20160522011117.png

寝落ちのお供には哲学書が一番お勧めです。

なんで生きているのか、何が幸せなのか、社会はなぜ必要なのか… etc

そうした普段考えないことを読書しながら考える、そして気付いたら寝ている。ふと起きてまたぼーっと考える。そして寝ている間に夢でまた考える。夢なのか現実なのかわからない、その曖昧な境界を行き来する中で味わえるそのなんともいえぬ感覚がたまらなく好きです。

その副産物として、要らぬことを色々考えるようになりますし、疑わなくてもいいものにも疑問を持てるようになります! こうした時間が人生を豊かにすると信じているので、僕はこれがかなりお勧めです。

まとめ

読む本はなんでもよいと思います。

ですが、できる限り普段読まない、あまり実用性に特化していないものがよいと思います。小説でもよいですし、紹介したような哲学書でもいいと思います。普段考えないところに思いを馳せることができることがこの過ごし方のいいところです。

まるまる1日、何もすることがない暇な時間ができた時、なんとか予定を入れようとするのではなく、たまにはこうした贅沢な時間の使い方をしてみては如何でしょうか。特に大学生にはお勧めです。

2022 05 16 19 10 41

私たちはどう生きるべきか (ちくま学芸文庫)

2022 05 16 19 10 47

ポリス的動物: 生物学・倫理・政治

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Next.js:6# Sony:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# TypeScript:4# ZONe:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Google Drive:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React:3# React Native:3# a7iii:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ChatGPT:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# GPT4:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# VS Code:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 旅行:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 機械学習:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.