飽き性の頭の中
【作例】Sonyの万能標準ズームレンズで撮った写真を並べます【Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS】のサムネイル

【作例】Sonyの万能標準ズームレンズで撮った写真を並べます【Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS】

2020-06-18に公開

ガジェット記録
# Sony# a7iii

こんにちは、たわです。

最近こちらの Sony のレンズ(Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS)について見てくれる方が増えたので、写真の作例ではないですが実例として写真を紹介できればと思います。

評判が悪いけれど購入した理由【Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS】Sony α7III の万能標準ズームレンズ【SEL2470Z】

ソニー SONY ズームレンズ Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS E マウント 35mm フルサイズ対応 SEL2470Z

写真はアマチュアなので詳しいレビューはできませんが、素人が撮ったなりにどんな写真になるのかイメージ付けば嬉しいです。写真は基本的に Photoshop Lightroom で編集しています。

Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom) with 1TB|12 か月版|Windows/Mac 対応|オンラインコード版

川沿いの写真

知覚の川沿いの写真です。24mm なのでそこそこ広角よりで撮ることができます。

20200618190150.png

APS-C 換算で 15-16mm くらいなので、標準レンズで多い 18mm よりも広く撮れるのがいいところです。

諫早湾干拓堤防道路

長崎県の諫早湾の干拓堤防上の道路から撮った写真です。夕日が差して明暗がはっきりしていましたが、黒つぶれ白飛びなくくっきり写っているように見えます。

20200618190119.png

木を下から

木を下から見上げて撮影した写真です。十分広く迫力がある感じで撮れたと思っています。逆光だけれどディテールが残って撮影できているので素人には十分すぎる画質だと感じました。

20200618190250.png

福岡のうどん

このレンズの最短撮影距離は 40cm なのでそんなに寄ることができません。F 値も 4 と低くはないので、あまりボカしには向いていないと思いました。

20200618190726.png

広角端だとこれくらいしか寄れません。それでも被写体が浮き上がるくらいのボケ感はあるのでそこまで悪くはないかなという印象です。

とはいえ、望遠すればそれなりにアップで写真を撮ることができるのでなんとかテーブルフォトもいけます。

20200618190902.png

ケーキ

断面撮りたく食べかけですみません。笑

望遠端で撮ればそこそこのボケ感も作ることができるので、万能ズームとして十分だと思います。

20200618191029.png

南京錠

その辺で見かけた南京錠です。カッチリ解像感がとてもある写真で個人的には結構好きです。

何気ない被写体でもいい感じに撮れるので、フルサイズでスナップに出かけるのはかなり楽しい! 普段目につかないものに如何に気付けるかが重要だなと思いました。

20200618191056.png

自宅で育てている植物の芽

シャッタースピードを落として(1/2)撮影しました。これも結構はっきり撮れて満足です。

20200618191323.png

信号のやつ?

F 値を 4 にして少し望遠寄りにするとそこそこのボケ感が得られる例。一眼の楽しさの 1 つがボケ感だと思いますが、そこまで感動的ではないにせよ不満には感じていません。

20200618191544.png

まとめ

色々写真を並べてみました。

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS はどんな場面でも使える万能レンズなので個人的には気に入っています。

定価 10 万円ほどだと少し悩みますが、中古で実勢価格 5 万円ほどで買えたのでそれを考えれば十分すぎるレンズだと思います!

[rakuten:mapcamera:11520557:detail]

旅行とかフットワークの軽さが大事なときには本当に役立つレンズです!

評判が悪いけれど購入した理由【Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS】Sony α7III の万能標準ズームレンズ【SEL2470Z】

Canon から乗り換えて Sony α7III を買いました【初のフルサイズ一眼】

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

関連記事

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Sony:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# Next.js:4# ZONe:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React Native:3# a7iii:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Google Drive:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# React:2# TypeScript:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# zsh:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.