飽き性の頭の中
税金・社会保険料を払ってポイントが還元されるとてもありがたい話|LINE Payクレジットカード【フリーランス・個人事業主】のサムネイル

税金・社会保険料を払ってポイントが還元されるとてもありがたい話|LINE Payクレジットカード【フリーランス・個人事業主】

2021-02-06に公開

体験記 > フリーランス
# LINE# LINE Pay# 納税

こんにちは、税金の話です。

個人事業主だと自分で住民税やら健康保険料だの払う必要があり、血肉を削っている感じがとてもします。

それを少しでも和らげてくれるお話です。

QR 決済で納税する

あんまり詳しくないですが、一番便利でお得そうなクレジットカード決済は、決済手数料が取られるなどしてあまり好ましくない状況でしょう。

ですが、最近ですと、

  • 納付書をコンビニ等に持っていく
  • 口座引落
  • クレジットカード

以外に、QR 決済での支払もできる自治体が増えてきていると思います。

QR 決済ですと決済手数料がかからない上に、家からすぐに支払いができるのでとても便利です。

対応しているものであれば、家に届いた支払書のバーコードを読めば直ぐにできるのとてもありがたいです。

LINE Pay クレジットカードがとてもすごい

QR 決済では、

  • LINE Pay
  • PayPay

あたりが使えるかと思いますが、僕は LINE Pay を使っています。

20210206140331.jpg

なぜかというと、現在 LINE Pay クレジットカードだと何を決済しても最大 3%(いくら過去に使ったかによる)ポイント還元されるからです。

そしてとても便利なのが、LINE Pay での QR 決済の支払い方法として直接このクレジットカードを指定できること。

つまり、QR 決済をすれば自動的にこのクレジットカードの 3%還元の恩恵に預かれるということです。

税金を払っても 3%還元される

ということは、LINE Pay で税金やその他社会保険料を支払ったとしても 3%分のポイントが還元されるのです。

月に数万、支払いが重なる時は 10 万とか普通に払うものなので、3%がなかなかに大きい額になってきます。

これは税金を払っている側としてはかなり心理的に安らぎを感じます。

これだけのためにメインカードは楽天を使っていますが、個人事業主用として LINE Pay クレジットカードを選んで正解だったなと思っております。

キャッシュフローも改善する

しかも、クレジットカードで支払いをすることにより、キャッシュフローも改善します。

というのも、支払期日が 1 月 31 日のものを支払ったとしても、クレジットカードなので実際に請求が来るのは翌月とかになります。

なので実質支払を先延ばしにする効果もあるわけです。

ポイントも貰えて、支払いを先延ばしにできてイタレリツクセリな支払い方だと思います。

浮いたキャッシュでその分投資やら別の資金用とでさらにお金を生むようにしておけば、この差は無視できないものだと思います。

まとめ

税金の支払い方 1 つでもライフハック的なものがあるのだな、と我ながらよい知見だと思ったので雑に書いてみました。

とはいえ、今見てみたら、3%は最初のキャンペーンみたいなもので 2021 年 4 月 30 日で終わる(その後の対応は未発表)ですね…。

ですが、最低でも 1%は普通のクレジットカードと同様還元はされるはずなので、それでも悪くない方法だと思いますので、税金等を自分で払っている人は是非試してみてください。

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

関連記事

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Sony:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Next.js:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# TypeScript:4# ZONe:4# a7iii:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Google Drive:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React:3# React Native:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 旅行:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ChatGPT:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# GPT4:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# VS Code:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 機械学習:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 浅草:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.