飽き性の頭の中
【2019年】第61回波佐見陶器まつりでオシャレな波佐見焼を買ってきました【長崎ドライブ】のサムネイル

【2019年】第61回波佐見陶器まつりでオシャレな波佐見焼を買ってきました【長崎ドライブ】

2020-01-06に公開

外出・旅行記録
# 長崎# 波佐見陶器まつり

こんにちは、たわです。2019 年の GW の話を振り返って書きます。

東京から福岡に移住してくると、長崎にも気軽にお出かけできるのがとてもよいですね。

今回は長崎の有名な焼き物、波佐見焼が買える陶器市「波佐見陶器まつり」の話です。

波佐見陶器まつり

波佐見陶器まつりとは、毎年ゴールデンウィーク中に開催されている陶器市です。

波佐見陶器まつり

いろんな窯元が出店しているので、各窯元を回らず自分好みの焼き物を見つけることができる場所です。

会場

場所は、長崎の波佐見町にあるやきもの公園というところにあります。

福岡からは 3 時間くらい

福岡から車で行ったので高速を使って 3 時間位かかりました。

波佐見有田 IC から会場まで約 10 分

波佐見有田 IC から 10 分くらいで着きました。インターチェンジから近いのでかなり行きやすい印象でした。

駐車場

混んでいると駐車場を探すのが難しいですが、周辺にたくさん駐車場が用意されているので問題ありません。

20200105102622.png

お勧めは少し遠いですが収容数が一番多い(1500 台)長崎キャノン駐車場です。会場近くの小さめの駐車場が空いているかを確認してもよいかもしれないですが、ここなら確実に空いていると思います。

20200105103401.jpg

会場までのシャトルバスも出ているのですぐに会場に行くこともできます。

行った感想

今回行ったのはメイン会場のやきもの公園です。

会場について

会場は広い

会場はとても広いです。150 ほどのお店があるらしく全箇所見ていたら 2 時間くらいかかりました。

20200105104722.jpg

人がたくさんで賑わっている

どの場所にもやっぱり人がたくさん来ていました。

20200105105003.jpg

食べ物の屋台も充実

食べ物を売っている屋台も充実しています。なので会場でランチをするのもいいと思います。

20200105110127.jpg

焼物について

デザインの種類が多い

テントの下に所狭しといろんな陶器が売られています。同じ波佐見焼といえどかなりいろんなデザインのものがありました。

素朴なものから現代的なオシャレなものまで、焼物も色々変わっているんだなと思いました。

20200105105406.jpg

20200105105418.jpg

安いものから高いものまで

一点物のかなり値が張るものからセールしている安いものまで幅広い品ぞろえでした。

20200105105648.jpg

戦利品

今回は 2 人で紙袋いっぱいに買いました。オシャレなものばかりで気付いたらこんなになってしまいました。

20200105110256.jpg

20200105110545.jpg

今も愛用しています。愛着の湧く陶器を使うのもよいものだなと思いました。

まとめ

陶器を買うにはこれ以上ない場所だなと思いました。全然陶器に詳しくなかった僕でも色んな種類が見れてとても楽しかったです。

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

関連記事

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Next.js:6# Sony:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# TypeScript:4# ZONe:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Google Drive:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React:3# React Native:3# a7iii:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ChatGPT:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# GPT4:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# VS Code:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 旅行:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 機械学習:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.