「HARD THINGS 答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか」という本を読んだときのメモです。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822250857/pxbub0309-22/
感想
- こういう話を見れば見るほど高々 1 現場にいる人間には責任がないんだなという気がしてくる。
- 全部管理側のせい。下を使いこなせないこともだいぶ悪い。これが経営者目線ってやつか(?)
著者、ベン・ホロウィッツについて
- ネットスケープなどを経て、クラウド企業のラウドクラウド社やオプスウェアの CEO を務めた
- そのときの話が書いてある
- その後、アンドリーセン・ホロウィッツをマーク・アンドリーセンと共同創業
- シリコンバレーで一番注目されるベンチャーキャピタル
- マーク・アンドリーセンはブラウザを発明した天才
メモ
CEO の心構え
スタートアップの CEO は確率を考えてはいけない
- 会社の運営では、答えがあると信じる必要がある
- 答えが見つかる確率を考えてはいけない
- とにかく見つけるしかない。可能性が 10 に 9 つであろうと 1000 にひとつであろうと、する仕事は変わらない