飽き性の頭の中
ワイヤレスイヤホンを買い替えました|SONY h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800のサムネイル

ワイヤレスイヤホンを買い替えました|SONY h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800

2021-12-13に公開

ガジェット記録
# Sony# ワイヤレスイヤホン

ワイヤレスイヤホンを買い替えたのでそのメモです。

買い換えるきっかけは以前使っていた Google Pixel Buds 2 が使い物にならなかったからです。

Pixel Buds 2 のバッテリーが片方だけ劣化して使い物にならなくなった話

しばらく使ったので所感を書いていきます。

SONY h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800

今回選んだのは、Sony の WF-H800 というワイヤレスイヤホンです。

ソニー 完全ワイヤレスイヤホン WF-H800 : ハイレゾ級/Amazon Alexa 搭載 / 最大 8 時間連続再生 / 小型・軽量 高い接続安定性 専用アプリ対応 マイク搭載 2020 年モデル 360 Reality Audio 認定モデル ブラック WF-H800 BM

イヤホンは物によって全然使い心地が違うのと、元々使っていた Pixel Buds がかなりコンパクトなのであまりにいかついものであると圧迫感で使い続けられないという懸念があったので、銀座のソニーストアで色々試しました。

あるものを色々試した結果、最新の WF-1000XM4 は機能的には惹かれながらもやはり圧迫感があるので断念。

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM4 : 完全ワイヤレス/Amazon Alexa 搭載/Bluetooth/LDAC 対応/ハイレゾ相当 最大 8 時間連続再生/高精度通話品質/IPX4 防滴性能/ ワイヤレス充電対応/2021 年モデル / マイク付き 360 Reality Audio 認定モデル ブラック WF-1000XM4 BM

その他にもちょうどいいのが見つからず、決め手にかけながらその日は終えました。

後にネットで調べたところ、Sony の公式ページでももう表立って表示されていない古めの型? ではありましたが、WF-H800 がちょうどよさそうに思いました。

ソニーストアにもおそらく実機が置いてなかった(見落としただけなのだろうか)のが懸念ではありましたが、1 万円ちょっとで買えてお手頃だった上に、ノイキャン等がないだけで音質はハイエンドと遜色ないとのことだったので、試してはいないもののネットで買ってしまいました。

実際に使ってみた感想

ということで、試さず買ってしまい、多少リスクはありましたが、結論からいうとちょうどよく満足しております。

まずは目論見とおり、Pixel Buds に近い軽いつけ心地で、長時間使うのに向いていると思います。

あとは、複数端末での切り替えもスムーズでとても良好です。一番廉価のモデルだと一度元々の端末で接続を切らないと次の端末で繋げないなど不便があるようなので、音質以外の使い勝手としてもこのモデルでよかったと思っています。

音質は詳しくはないのでわかりませんが、少なくとも密閉性がありかなり聞きやすいと思います。

サイズもコンパクトで持ち運びにも困らないです。ただこのケースは自立しないのが少し気になりました(立てたいと思うこともそんなにないですが)。

20211213184933.jpg

さいごに

こうしてガジェットを新調するとせっかくならノイキャンも使ってよりいい環境で音楽を聞いてみたい(別に普段音楽を聞こうと思ったことないけれど)などと思ったりするので困りものではありますが、お財布との相談で今回はこのへんで落ち着けて置こうと思います。

雑な感想ではありますが、ご参考までに。

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

関連記事

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Next.js:6# Sony:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# TypeScript:4# ZONe:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Google Drive:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React:3# React Native:3# a7iii:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ChatGPT:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# GPT4:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# VS Code:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 旅行:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 機械学習:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.