飽き性の頭の中
ソラマチに新しくできたTHE PLATINUM(ザ プラチナム)に行ってきたのサムネイル

ソラマチに新しくできたTHE PLATINUM(ザ プラチナム)に行ってきた

2022-11-12に公開

グルメ記録
# ビュッフェ# ソラマチ# 東京

ソラマチに新しくできた THE PLATINUM(ザ プラチナム)に行ってきた。偶然知ったのだけれど微妙に記事で取り上げられている。

店舗について

2022 11 12 22 35 28

16 時くらいの半端な時間に行ったので結構空いていた。プレオープン期間的な理由か、10%オフな上に、17 時までに入店する場合はランチ価格で入れるっぽかったので、ラッキーだった。

席数も結構あったので、それなりに落ち着いて入れる印象。

料理について

基本的にどれも美味しかった。特に海鮮を使ったものが多く、それはかなりよかった。自宅で海鮮を扱うこともなかなかないという事情も相まって、いろんな海鮮料理がビュッフェで食べられるのはよかった。

  • アクアパッツァ
  • 蟹のクリームパスタ
  • クラムチャウダー

などとてもよかった。以下テキトウに写真を並べておく。

2022 11 12 22 36 46

2022 11 12 22 37 01

2022 11 12 22 37 24

2022 11 12 22 37 31

最近流行りのポキボウルもあると喜んでいたら、海鮮はカツオしかなくて少し残念だった。後々アボカドが追加された。

2022 11 12 22 36 25

特に海鮮系が総じてよかったので、また機会があれば来てもいいかもしれない。

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

関連記事

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Sony:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# Next.js:4# ZONe:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React Native:3# a7iii:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Google Drive:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# React:2# TypeScript:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# zsh:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.