飽き性の頭の中
スピーカーをワイヤレス化してコードの煩わしさから解放される方法|Aukey BR-C1のサムネイル

スピーカーをワイヤレス化してコードの煩わしさから解放される方法|Aukey BR-C1

2017-01-18に公開

ガジェット記録

スピーカーに PC やスマホをつなぐとき、こいつを使いますよね。

Ugreen ステレオオディオケーブル 3.5mm 高音質 オス-オス 音声ケーブル AUX 車載用 iPhone Xperia Arrows Galaxy Aquos Urbano Huawei 等のスマホ タブレット MP3 プレーヤーに対応 5m ホワイト

3.5mm のオーディオケーブルを使うときに差して、音楽や動画をこれまで流してきました。

しかしいかんせん、その時々によって iPhone に差したり、Mac に差したりするので、そのたびに差し替えるのがめんどくさい。

しかも、スピーカーのある場所に持っていかなきゃいけないので、Mac で映画を見るときには場所が結構限られてきます。

だから、結局スピーカーを使わずに見るなんてこともしばしば。。。

そこで、今使っているスピーカーをワイヤレス化してみました。

お手持ちのスピーカーをワイヤレス化してみる

どれがお手頃か調べてみて、今回はこちらを参考にさせていただきました。

スペックなどの詳細はこちらを参照するとよいと思います。

Bluetooth レシーバーを手に入れる

Bluetooth で音声を受信できるデバイスを購入します。

そして、ここにスピーカーの 3.5mm オーディオケーブルを差してしまえば、あっという間にワイヤレス化が完了です!

AUKEY Bluetooth レシーバー オーディオレシーバー 無線受信機 3.5mm ステレオミニプラグ接続 BR-C1

今回は、参考にした記事でも紹介されていたとおり、こちらの商品を使用しました。

2000 円と他の商品と比べてかなりお手頃価格です!

20170118155837.jpg

なかなかシンプルな中身

20170118155705.jpg

こんなアクセサリーとなっています。

20170118155811.jpg

Bluetooth レシーバーをスピーカーにつなげる

簡単です。このように 3.5mm オーディオケーブルと充電用の USB を接続するだけです。

20170118160448.jpg

次に、Bluetooth のペアリングです。

このまんなかのボタンを長押しすると、Bluetooth のペアリングを探す状態になるので、あとはスピーカーとつなぎたいデバイスから設定をしてしまえばすぐに使えます。

あとはそのまま、配線収納ボックスなどに入れてしまえば、もうほとんど意識する必要はありません!

20170118160451.jpg

これで、コードを意識しないストレスフリーな生活が実現です!

複数のデバイスでもすぐ切り替えられる

さっそくいくつかのデバイスで試してみました。

どうやら同時に複数のデバイスを接続できるようです。

ですので、Mac と iPhone で同時に接続したとしましょう。iPhone で音楽を流している場合は、iPhone の音が流れます。ですが、そこで Mac 側から音声を再生(YouTube を流すなど)すると、Mac 側に切り替わります。Mac 側から音が来ていないと判断すると、iPhone からの音声を流します。

デバイスとの接続が切れたとき/繋がったときにそれぞれ音が出るようになっているので、いちいち Bluetooth レシーバーを確認しに行く必要もなさそうです。

切り替えはなかなかスムーズで、これからも快適に使っていけそうです。

ですが、どのデバイスとも Bluetooth が接続されていないと、自動で電源が落ちてしまうので、その場合だけ自分でボタンを押しに行かなければなりません。

Profile picture

たわ / tawachan

1994年生まれ(29歳)

大学院修士課程(政治学)(2021-2023)

Web開発(2017-)

タグ一覧

# 福岡:39# 東京:20# 大学院:13# 移住:10# エナジードリンク:9# Google:8# ブロックチェーン:8# Mac:7# Sony:7# Webエンジニア:7# Apple:6# Firebase:6# Next.js:6# サントリー:6# Googleフォト:5# インドネシア:5# 埼玉:5# 英語:5# AWS:4# Canon:4# EOS 8000D:4# Kindle:4# TypeScript:4# ZONe:4# a7iii:4# ラーメン:4# 京都:4# 仮想通貨:4# 社会人:4# 鴨川シーワールド:4# Docker:3# EOS8000D:3# Google Drive:3# Lightroom:3# Markdown:3# Pixel:3# React:3# React Native:3# d.school:3# iPad:3# iPad mini:3# アマルティア・セン:3# アメリカ:3# コワーキングスペース:3# セブンイレブン:3# デザイン思考:3# レッドブル:3# ワークショップ:3# 卒業旅行:3# 寿司:3# 旅行:3# 紅葉:3# 長崎:3# API:2# ChatGPT:2# ECR:2# ERC20:2# Expo.io:2# Firestore:2# GPT4:2# Gatsby.js:2# GitHub Actions:2# Kindle Oasis:2# Kindle Paperwhite:2# LINE:2# MacBook Pro:2# NestJS:2# Notion:2# Oculus:2# Oculus Quest:2# Pixel Buds:2# VS Code:2# Zotero:2# iPhone:2# pandoc:2# re:Invent:2# かき小屋:2# カフェ:2# ギグワーカー:2# サーチコンソール:2# ジャカルタ:2# スターバックス:2# ステーキ:2# スマートウォッチ:2# ソラマチ:2# チョコレート:2# ニューヨーク:2# バリ島:2# パンとエスプレッソと:2# ヒュッゲ:2# ビーチ:2# ブックスタンド:2# ブログ:2# マクドナルド:2# ミズマチ:2# モンスターエナジー:2# ワイヤレスイヤホン:2# 三千院:2# 両国:2# 修士論文:2# 兵庫:2# 千葉:2# 博多:2# 堀江貴文:2# 宮崎:2# 就活:2# 嵐山:2# 川越:2# 広島:2# 新宿御苑:2# 日米学生会議:2# 有馬温泉:2# 東寺:2# 東浩紀:2# 機械学習:2# 歴史:2# 民主主義:2# 江ノ島:2# 浅草:2# 清澄白河:2# 独自ドメイン:2# 神奈川:2# 神戸:2# 転職:2

©2023 tawachan All Rights Reserved.