久しぶりに築地場外市場に行ってきた。前回行ったのは移転するだいぶ前だったはずなので、楽しみにしていた。
備忘録的に、行ったお店をメモしておく。
このあたりを事前情報として軽く目を通していったものの、どれがどこにあるかはわからないし別途調べるのもめんどくさかったので、こういうのがあるんだぁという認識だけして、当日は適当に人混みの様子と相談しながら順繰り巡った。
丸武
おそらくこれは誰もが1回は見聞きしたことがある気がする。
前は1つ100円だった気もするが、150円だった。甘くて熱々で美味だった。
築地 海鮮宝船
丸武近くに確かあったはず。惹かれたのでひとつ頂いた。なかなかキャッチーな見た目している。
1500円ほど課金してウニとイクラのにした。特にウニが美味だった。
海鮮丼まではいいけど、食べ歩きのひとつとして軽く食べたいときにちょうどいい塩梅に思った。ウニ丼とか6000円とかするので、割高かというとそこまででもない気はした。
イカ焼き
お店の名前分からなかったけど、同じとおりにあった気がする。
生の状態ではペタってしているのに、焼くとぷっくりと膨らんでいくのが面白い。
イカ焼きとりわけ好きというわけでもないけど、味も濃すぎずこれはまた食べたいと思った。
紀文
あの紀文。お好み揚げというのを頂いた。お好み焼きっぽいけどタコが入っているのでたこ焼きっぽくもあって、そこにさつま揚げ感がある不思議な感じだった。結構好みだった。
築地うなぎ食堂
うなぎの串焼きをゲットした。The うなぎのタレという感じは強くなく、うなぎだけでちょうどよく楽しめる感じだった。
えにかいたもち
甘いものが食べたかったので探していたところ、市場のとおりを一本渡ったところに面白い名前のお店があったので試してみた。
今回はわらびラテを選んだ。ラテとわらび餅を選べるの結構体験がいい。ほうじ茶と桜餅にした。
最後に
全然人は減ったりはしておらず、普通に身動きできないとおりもあるほどに混んでいた。
気になったけどあまりに行列で諦めたところが結構あるので、次は平日とかに行ってみたい。