ガジェット/ツール
体重計持ってますか?自分は一人暮らしをはじめて体重計というものを持っておりませんでした。 体重測るといえば、たまたま温泉とか銭湯に行ったときにやるくらいで別にいいかなと思っていました。ですが、実は体重計というのはとてもお安くなっていると聞い…
先日Oculus Questを買いまして、VRヘッドセットでできることはその質は日に日に進化しているんだなと感じています。 blog.tawa.me VR体験を他の人と共有しづらかった Oculus Questはスマホなどにミラーリングできる 家族とかでも手軽るに買える体験になって…
去年、スタンドアローンで動くVRヘッドセットとしてOculus Goが大々的に発売されました。 【正規輸入品】Oculus Go (オキュラスゴー) - 32 GB作者:出版社/メーカー: Oculus発売日: 2018/12/20メディア: Video Game その後全然使わなくなってしまい、メルカリ…
Googleフォトが好きなので、自分は写真をすべてGoogleフォトで管理しています。360°カメラで撮った写真を管理できるので本当に万能です。 blog.tawa.me ですが、友達等に聞くと意外とiPhoneのカメラロールに入ったままだったり、共有するときもLINEを主に使…
Google Fitでライフログを残すのが楽しくなってきてしまったので、スマートウォッチも安いやつをまず手軽に試してみようと探していました。 Google Fitと連携できる体重計を買ったらライフログにハマりそうになっている話|たわ / Yusuke Otawa|note ぐぐっ…
Google Pixel 3を半年くらい使っていて、もう写真はほとんどPixelで撮るようになってしまった。 元々一眼で写真を取るのが好きだったのだけれど、大体の場合いい感じに撮れてしまうので、本腰入れて撮りに行くときにしかもう持ち出していない。 そんなGoogle…
今回はScrapboxの話。 以前、Scrapboxを個人で使いはじめてしばらくたった頃感想を簡単に書いた。 Scrapboxを個人利用してよかったところ、おすすめポイント|たわ|note ちょうど弊社で行われたScrapboxイベントの記事も上がってて思い立ったのもある。 【…
タイミングとしては謎ではあるが、先日半年くらい使ったHuawei P20からGoogle Pixel 3に乗り換えた。 そしたら、端末が良いだけでなく生活のスタイルが少し変わってとてもいい体験をしているので簡単にその話を書こうと思う。 キャッシュレス生活どんどんし…
Googleフォトでなかなか正しく認識されない 失敗した方法:認識させたい人の写真を多く上げる 失敗した方法:写真を上げ直す 成功した方法:フェイスグルーピング機能を一度オフにする フェイスグルーピング機能のオン/オフのやりかた Googleフォトでなかな…
(特にエンジニアの人は)markdownで書く機会が多いという人もいるのではないだろうか。 かく言う自分も、今会社ではesa.ioを社内WIKIとして使っているので、markdownでメモを取るというのにハマってしまい、自分用のメモもmarkdownで書きたいなと思って試行…
RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー出版社/メーカー: リコー発売日: 2017/09/15メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (4件) を見る 360° すべてを一度に撮ることができる全天球カメラが巷を賑わせてからしばらくが経った…
Amazonが提供している朗読サービス『Audible(オーディブル)」を最近使い始めました。 Amazon.co.jp: 本は、聴こう。ボイスブックのサービスAudible(オーディブル)で新たな読書体験: 本 紙の本であれ電子書籍であれ、自分で読まなくてはならなかったものを…
民法公式テレビポータル TVer おすすめポイント1:1週間以内に放送されたものであれば見放題 おすすめポイント2:メジャーな番組は(きっと)全部観れる おすすめポイント3:PCでもスマホでも観れる まとめ 僕はテレビを観ませんでした。その代わりにFir…
スピーカーにパソコンやスマホをつなぐとき、こいつを使いますよね。 Ugreen ステレオオディオケーブル 3.5mm 高音質 オス-オス 音声ケーブル AUX車載用 iPhone Xperia Arrows Galaxy Aquos Urbano Huawei等のスマホ タブレット MP3プレーヤーに対応 5m ホワ…
こんにちは、年の瀬ですね。 年末の休暇を使って瀬戸内本州側をのんびり回ってきました。 そのときに、最近購入したTHETA SCを持っていったのですが、意外に良い絵がとれます! ですので、その感じをお伝えできればと思います。 THETAは旅行への持ち歩きに最…
皆さんは腕時計をしますか? 普段からファッションとしていくつか持っていて、その日の服装に合わせて付け替えているという人もいれば、 スマホがあれば十分!! という人もいると思います。 僕は、腕時計なんかしない至上主義の人だったので、これまでまっ…
先月お亡くなりになったMacBook Airの代わりに新型MacBook Pro(13inch TouchBarなし)を買ってきました。 久しぶりのコンピュータのある生活が快適すぎて、爽快にぱちぱちとキーボードを叩いてます。 新型MacBook Proとは きっと色んな所に仕様情報が出回っ…
今回はPCについてです。 デスクトップ派 VS ノート派 ノートPCのデメリット:画面が小さい... ノートPCをモニターに繋いで2画面にしてしまおう! 必要なもの 1.モニター 2.接続ケーブル HDMIケーブル HDMIケーブル(Mac Thunderbolt用) 3.(アーム)…
僕は、ここ数年テレビを全く見ることなく(基本的に自分の部屋でパソコンと対峙していたので)過ごしてきました。実家では、基本的にYouTubeを始めとする動画サイトで何かしらを垂れ流しにしておくというのが普通になっていました。 でも...毎回ブラウザを開…
こんにちは、Yuhです。 みなさん、ネットでニュースを見たり、必要な情報を調べたりしますよね。でも後で【この前調べたやつ何だったっけ?】ともう一回調べたり、結局何だったかわからなくなってしまうなんてことはありませんか? そこで、情報を集めるだけ…
こんにちは。 今回は、写真を保存するストレージが足りず、Amazon Cloud Driveに写真保存を移行した話をします。 一眼レフで写真を撮り、バリバリLightroomでRAWを編集する方から、最近ミラーレスを始めたけど撮った写真をどうしたら良いかわからないという…
紙の本と電子書籍はどちらがいいのか、これは尽きない対立を生んでいるかと思います。 先月Kindle Paperwhiteを買ってついに電子書籍デビューをしたので、紙の本と電子書籍の棲み分け方を考えてみました。 使い分け方まとめ 使い方をまず以下の表にまとめま…
こんにちは、3週間ぶりの更新となってしまいました。 4月1日から社会人生活が始まり、ようやく様子がつかめてきました。研修ですが、ようやくこの生活に少し慣れて、ブログを書く余裕ができました。 さて、今回はKindle Paperwhiteのお話です。毎日の電車…
こんにちは、今回はレンズ紹介です。 EOS 8000Dと50mm f1.8の神レンズ新型を春休みのはじめに購入したばかりではありますが、卒業式に向けて【SIGMA Contemporary 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM】というレンズを衝動買いしていました。。 SIGMA 標準ズーム…
こんにちは、今回は予備として買った互換バッテリーのレビューです。僕が使用している互換バッテリーはこちらになります。 【実容量高】【日本市場向け】【USB充電器 セット】CANON キャノン LP-E17 互換 バッテリー 1個 + LC-E17 互換 USB 充電器 セット【…
こんにちは、今回は僕の写真管理の方法についてです。 僕はMacを使っているので、Macでのやり方の説明になりますが、Windowsでも代用できる部分があるので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。 はじめに バックアップの必要性 バックアップってめんどくさ…
こんにちは、今回はGPSロガーアプリについてです。 写真に位置情報がついていると、あとから見返したときにその写真をどこで撮ったものなのかを確認するときにとても便利です。特に、旅行に行ったときにどのようにその地域を回ったかを記録するためにも使え…
こんにちは、今回はSDカードについてです。 みなさん、SDカードをどのように考えていますか?私自身は、ただ写真のデータを記録しておく場所、くらいにしか考えていませんでした。 ですので、容量とメーカー(壊れにくいか)を主に気をつけていました。Class…
こんにちは、今回は商品紹介です。 この度購入したのは、EOS 8000D用のバッテリーグリップ/縦グリップです! 【WELLSKY】 キヤノン CANON BG-E18 バッテリーグリップ純正互換品 ● LP-E17 / EOS 8000D / EOS Kiss X8i 出版社/メーカー: NLC メディア: エレク…